障がい者雇用インフォメーションニュース
2024年06月16日(日)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

神奈川県で障がい者雇用への理解を求める産業人材育成フォーラムを開催

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

神奈川県で障がい者雇用への理解を求める産業人材育成フォーラムを開催

このエントリーをはてなブックマークに追加




障がい者雇用率をアップさせるために
神奈川県では神奈川県 神奈川労働局 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構神奈川支部の主催、公益財団法人はまぎん産業文化振興財団の共催、神奈川県障害者雇用推進連絡会、横浜市、横浜銀行、株式会社浜銀総合研究所の後援で産業人材育成フォーラム「理解しよう障がい者雇用! ~共生社会を目指して~」を開催する。

神奈川県
基調講演に積極的な障がい者雇用に取り組む企業
内容は13時~13時20分まで独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構神奈川支部による障害者雇用優良事業所等表彰式、13時20分~13時25分黒岩祐治知事の挨拶で開会。続いて13時25分~14時25分まで第1部、株式会社ファーストリテイリング総務・ES推進部部長の植木俊行氏による基調講演。

一旦休憩をはさみ、14時45分~15時25分の第2部は株式会社あきんどスシロー人事部障がい者雇用促進課課長の荒木慶氏による雇用事例発表。

有識者によるパネルディスカッション
15時25分~16時45分の第3部は神奈川県障害者就労相談センター就労支援課課長の野本史男氏をコーディネーターに、パネリストに前出の植木俊行氏、日本労働組合総連合会神奈川県連合会会長の柏木教一氏、一般社団法人AOH代表理事の伊藤紀幸氏、精神科医・立教大学教授の香山リカ氏を迎えてのパネルディスカッション。

また当日は障がい者が製作に携わった製品の展示や販売などを行う特設コーナーも予定している。日時は2015年9月2日(水)、13時~16時45分まで。会場は横浜市西区みなとみらいにあるはまぎんホール ヴィアマーレ。

定員500名(企業経営者・人事担当者、福祉施設・就労支援機関関係者など)、参加費無料。申込先・問い合わせ先はフォーラム運営事務局である株式会社ゼネラルプロモートまで。


外部リンク

産業人材育成フォーラム「理解しよう障がい者雇用! ~共生社会を目指して~」
http://www.pref.kanagawa.jp/evt/p933802.html

神奈川県ホームページ
http://www.pref.kanagawa.jp/

Amazon.co.jp : 神奈川県 に関連する商品



  • 超早産児で生まれた障がい者ピアニスト河野みゆきさんが、高槻市の高齢者施設で演奏を披露(6月9日)
  • 堀田製作所、オーダーメイドの自転車で、障がい者や高齢者の自立をサポート(6月1日)
  • 障がいを持つ元デザイナー等が、制作を行うデザインサブスク「バリデザ」が、サービス提供を開始(5月26日)
  • 障がい者向け雇用支援サービスのパレットが、短時間労働型障がい者雇用定着支援サービス「ONE DRAW」を開始(5月18日)
  • 障がい者自身が、障がい者の課題解決を行う新しいコミュニティ、「凸凹村・でこぼこむら」プラットフォームが正式開村(5月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件