障がい者雇用インフォメーションニュース
2024年06月17日(月)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

「京都障害者ワークフェア」の開催が決定!

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

「京都障害者ワークフェア」の開催が決定!

このエントリーをはてなブックマークに追加




9月12日、グランドプリンスホテル京都で開催
京都府は、障がい者雇用に関する府民・事業者らへの理解を広め、地域全体での雇用の促進を図ることを目的とした「京都障害者ワークフェア」の開催を決定した。毎年、国の「障害者雇用支援月間」である9月に実施しているもので、今年は9月12日13:30~16:30の日程で行う。

主催は京都労働局・ハローワーク、京都府、京都市、独立行政法人 高齢・障害・求職者支援機構 京都障害者職業センター、京都府高齢・障害者雇用支援協会。会場は、京都市左京区岩倉幡枝町のグランドプリンスホテル京都 地下2階 プリンスホールとなっている。

京都障害者ワークフェア
(画像は案内チラシより)

「第6回ほっとはあとEXPO in Kyoto」も同時開催
当日は、まず第1部として障がい者雇用優良事業所や優良勤労者などへの表彰式や、障がい者雇用を積極的に推進する企業として府が認証する「京都はあとふる企業」の認証式が行われる。

その後、第2部として雇用促進セミナーを実施。株式会社ハートコープきょうとの専務取締役である山田共夫氏による「特例子会社の取組について」、イシダアイテス株式会社 管理統括部総務人事課主任の石田佳子氏による「わが社の障害者雇用の取組について」、京都府健康福祉部障害者支援課長、佐藤康弘氏の「障害者施策の現状と共生社会の実現に向けた京都府の取組について」と、3本の講演が予定されている。

また12:30~17:15にかけて、会場ロビーで「第6回ほっとはあとEXPO in Kyoto」を同時開催。障がい者施設でひとつひとつ心をこめて作られている製品の展示販売を行ったり、その差牛内容を紹介したりするイベントが展開される。食品加工や製菓、縫製、工芸などを行う14施設が参加予定で、設置された各ブースでは商品に対する問い合わせや商談も可能だ。

詳細は案内チラシおよびホームページで確認を。


外部リンク

京都府 「京都障害者ワークフェア」開催案内
http://www.pref.kyoto.jp/jobpark/heart-workfair.html

案内チラシ
http://www.pref.kyoto.jp/jobpark/documents/

Amazon.co.jp : 京都障害者ワークフェア に関連する商品



  • アイエスエフネットジョイ、障がい者雇用ミニセミナー「誰もが活躍できる職場環境を ~障がい者手帳とは~」開催(6月16日)
  • 超早産児で生まれた障がい者ピアニスト河野みゆきさんが、高槻市の高齢者施設で演奏を披露(6月9日)
  • 堀田製作所、オーダーメイドの自転車で、障がい者や高齢者の自立をサポート(6月1日)
  • 障がいを持つ元デザイナー等が、制作を行うデザインサブスク「バリデザ」が、サービス提供を開始(5月26日)
  • 障がい者向け雇用支援サービスのパレットが、短時間労働型障がい者雇用定着支援サービス「ONE DRAW」を開始(5月18日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件