障がい者雇用インフォメーションニュース
2024年06月16日(日)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

スウィーツ甲子園の大阪府予選の出場事業所を募集!

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

スウィーツ甲子園の大阪府予選の出場事業所を募集!

このエントリーをはてなブックマークに追加




兵庫ではじまったスウィーツ甲子園、規模を拡大して6回目
障がい者施設や事業所などが製造する菓子製品のレベルアップと、社会的な認知度の向上をめざし、開催されている「スウィーツ甲子園」。就労する障がい者の工賃向上と、受賞製品の販路拡大をめざすコンテストイベントだ。

平成21年度に兵庫県で始まったスウィーツ甲子園も、昨年は滋賀県や和歌山県、鳥取県などの近隣各県からの参加も増え、注目を集めるイベントとなり、今年で6回目を数える。

大阪府工賃向上計画支援事業
最も高い評価を得た商品を、本選にエントリーさせる
大阪府工賃向上計画支援事業を運営する一般社団法人エル・チャレンジ福祉事業振興機構(大阪市中央区法円坂1-1-35)では、11月にスウィーツ甲子園の大阪府予選を開催すると発表した。

会場は、大阪市教育会館(大阪市中央区法円坂)

項目ごとに専門家による厳正なる審査
大阪府予選では、スウィーツ甲子園大阪府予選審査会による審査が行われ、最も高い評価を得た商品が、本選にノミネートさせるとしている。

審査会では「商品コンセプト」「パッケージ」「食品表示」「価格設定」「味覚」の項目ごとに専門家による審査が行われるとのこと。

専門家による味覚やパッケージを改善する支援も
予選会に参加を希望する事業所は、リンク先の案内で開催要項を確認し、参加条件を確認のうえ、エントリー用紙に必要事項を記入後、エル・チャレンジまで申し込む。エントリー用紙の受付完了後、1週間程度で予選会の受付票が送付されるとのこと。

またエントリーにあたり、「味覚」や「パッケージ」については、専門家を派遣して改善を図ったり、「食品表示」について事務局で改善点を示したりする支援サービスも行うとのこと。

エントリーなどに関してのお問い合わせは、エル・チャレンジ福祉事業振興機構(TEL:06-6949-3551)まで連絡のこと。


外部リンク

第6回スウィーツ甲子園・大阪府予選開催のお知らせ
http://l-challe.com/kouchin/cocoake/archives/502

第5回スウィーツ甲子園
http://www.hyogo-selp.jp/sweets/index.html
Amazon.co.jp : 大阪府工賃向上計画支援事業 に関連する商品



  • アイエスエフネットジョイ、障がい者雇用ミニセミナー「誰もが活躍できる職場環境を ~障がい者手帳とは~」開催(6月16日)
  • 超早産児で生まれた障がい者ピアニスト河野みゆきさんが、高槻市の高齢者施設で演奏を披露(6月9日)
  • 堀田製作所、オーダーメイドの自転車で、障がい者や高齢者の自立をサポート(6月1日)
  • 障がいを持つ元デザイナー等が、制作を行うデザインサブスク「バリデザ」が、サービス提供を開始(5月26日)
  • 障がい者向け雇用支援サービスのパレットが、短時間労働型障がい者雇用定着支援サービス「ONE DRAW」を開始(5月18日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件