障がい者雇用インフォメーションニュース
2024年06月17日(月)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

三重労働局、県と連携し障がい者の雇用機会拡大を経済団体に要請

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

三重労働局、県と連携し障がい者の雇用機会拡大を経済団体に要請

このエントリーをはてなブックマークに追加




県内の商工会議所連合会など4団体に要請書を提出
三重労働局は19日、地域における障がい者の就労機会を拡大し、雇用が促進されるよう、三重県と連携して、県内の経済団体に対し、協力を求める要請書を提出した。

要請は、三重県身体障害者福祉連合会、三重県知的障害者育成会、三重県精神保健福祉会の3つの障害者団体とともに、津市栄町にある三重県商工会議所連合会の会議室にて、13:30~14:00に行った。対象の経済団体は、三重県商工会議所連合会をはじめ、三重県商工会連合会、三重県経営者協会、三重県中小企業団体中央会の4つ。

多くの障がい者が就労を希望しながら、依然としてその特性に合った雇用の場に就き、安定的に働くことができていない現状を訴え、改善への協力を要請している。

三重労働局
(画像はプレスリリースより)

全国ワーストの実雇用率という現状打破を目指して
国は障がい者の雇用促進に関し、法律ですべての事業主が2.0%の法定雇用率を達成、維持するよう求めているが、これを満たしていないケースも多い。とくに三重労働局管内の平成25年6月1日現在における実雇用率は1.60%と、前年を0.03ポイント上回ったものの、法定雇用率の2.0%には遠く、全国47位となっている。

法定雇用率を達成する企業の割合も、46.4%(全国31位)と半数に満たない。こうした状況をいち早く改善すべく、三重労働局では県と連携しながら、一層の障がい者雇用促進を目指して取り組みを進めている。


外部リンク

三重労働局 プレスリリース
http://mie-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/

三重労働局 ホームページ
http://mie-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/

Amazon.co.jp : 三重労働局 に関連する商品



  • アイエスエフネットジョイ、障がい者雇用ミニセミナー「誰もが活躍できる職場環境を ~障がい者手帳とは~」開催(6月16日)
  • 超早産児で生まれた障がい者ピアニスト河野みゆきさんが、高槻市の高齢者施設で演奏を披露(6月9日)
  • 堀田製作所、オーダーメイドの自転車で、障がい者や高齢者の自立をサポート(6月1日)
  • 障がいを持つ元デザイナー等が、制作を行うデザインサブスク「バリデザ」が、サービス提供を開始(5月26日)
  • 障がい者向け雇用支援サービスのパレットが、短時間労働型障がい者雇用定着支援サービス「ONE DRAW」を開始(5月18日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件