障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年10月20日(月)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

愛知県、精神・発達障がい者を対象とした雇用促進プロジェクト事業の最終報告会を開催

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

愛知県、精神・発達障がい者を対象とした雇用促進プロジェクト事業の最終報告会を開催

このエントリーをはてなブックマークに追加




まもなく事業終了、フィードバックの最終報告会参加者を募集中
愛知県では、昨年6月から一般就労を希望する精神障がい者、発達障がい者と、障がい者雇用を検討している企業の双方を一体的に支援し、より多くの理想的な就職を実現するためのプロジェクト「精神・発達障害者雇用促進プロジェクト事業」を展開してきた。

今回、この事業が3月20日をもって満了となることから、その成果と課題を共有することを目的とした最終報告会を開催することを決定、現在、参加者を募集している。対象は事業主および企業の人事担当者、障がい者就労支援関係者を中心に、障がい者雇用に関心のある人とし、参加料は無料。定員は80名で、事前申込制の先着順受け付けとなっている。

障害者雇用促進プロジェクト
成功事例や基調講演を活かし、今後も雇用促進を!
最終報告会は、3月17日13:30~16:00の日程で、名古屋市中区栄にある名古屋商工会議所 第5会議室で開かれる。当日は、まず実施した事業の全般的内容説明と結果報告を行うほか、企業における成功事例、および組織における成功事例の紹介、就職決定者による成功事例の発表がなされる。

その後、こころぎふ臨床心理センターを開設し、心理療法のプロフェッショナルとして活躍する長谷川博一氏をゲストスピーカーに招き、基調講演が行われる。精神・発達障がい者が働くためには何が必要なのか、当事者・支援機関・企業それぞれの視点を交え、現状の課題について語られる予定だ。

最後に事業を通じて見えてきた今後の課題と総括を行って、報告会は終了となる。事業の成果と課題を共有することが、さらなる今後の障がい者雇用促進につながると考えられることから、県では積極的な参加を呼びかけている。

参加希望者は、ホームページで提供されている参加申込書に必要事項を記入し、郵送・FAX・電子メールのいずれかで送付すればよい。申込期限は3月13日必着で、定員超過の場合はその旨連絡があるという。

詳細は案内チラシなどで確認を。

(画像は案内チラシより)


外部リンク

愛知県 報道発表資料
http://www.pref.aichi.jp/0000080622.html

最終報告会 案内チラシ
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000080

Amazon.co.jp : 障害者雇用促進プロジェクト に関連する商品



  • 刃物メーカーの貝印が、障がい者を対象とした「爪のお手入れ講座」を初開催(10月20日)
  • 神奈川県が、障がい者アート展「第2回かながわともいきアート展~生きること、表現すること~」を、横浜赤レンガ倉庫で開催(10月13日)
  • レバレジーズ、障がい者雇用を支援する人材紹介サービス「ワークリアエージェント」を開始(10月5日)
  • S.C.P. Japan、現役WEリーガープロデュースの、インクルーシブなスポーツイベント「FindFun 新富キッズエンジョイDAY」開催(9月27日)
  • 障がい者のための就職・転職フェア「SMILE」、東京・大手町で開催(9月20日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件