障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年07月03日(木)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

スズキ機工株式会社のアツい障がい者就労支援とは?

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

スズキ機工株式会社のアツい障がい者就労支援とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加




工場用の製品を開発販売
産業用自動機械の設計、製作、販売を行っているスズキ機工株式会社(千葉県松戸市)は、食品工場などにおいてドリルでの穴開け作業をする時に使う特殊形状の掃除機ノズル「ベルスマート」を開発した。

工場のドリル穴開け作業で使用する筒状の掃除機ノズルにこの製品を取り付けるだけで、切粉の拡散をかなり減少させることが可能になるという画期的な製品だ。

ベルスマート
ひょんな出会いから障がい者就労支援へ
同製品については、地域社会へ貢献する取り組みも行われている。同社の地元にある社会福祉法人まつど育成会が、障がい者の経済的な自立支援の目的で立ち上げた「マツボックリ君3兄弟お仕事シールプロジェクト」に協賛している。

2013年12月に同社が移転した際、旧工場を賃貸募集したところ、同法人の生活介護事業所からの打診があり、どのような事業所なのか現地見学を全社員で行ったところ、狭い中で30名ほどの利用者が懸命に作業する姿を見て貸し出しと支援を決定。

移転への支援後、次に広い作業場が確保できても工賃の単価が低いことを改善するために、同社のチーフデザイナーがマツボックリ君をデザインし、シールを作成。「マツボックリ君3兄弟お仕事シールプロジェクト」も同社のアイデアなのだ。

地元の福祉法人とプロジェクトを
そしてこのシールを同製品に貼り販売活動を促進し、最終箱詰め作業を障がい者が行うことで、1セットあたり500円の協賛となるプロジェクトを立ち上げた。この取り組みが評価を受けて同社は2014年松戸商工会議所主催の「松戸優良企業大賞 最優秀賞」を受賞。現在も商品の拡販活動を行っている。

障がい者の働く姿を見学したことから広がった就労支援は、さまざまな障がい者雇用、社会貢献の形があるということを教えてくれる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

スズキ機工株式会社
http://suzuki-kikoh.com/

スズキ機工株式会社のプレスリリース(@Press)
http://www.atpress.ne.jp/view/58208

Amazon.co.jp : ベルスマート に関連する商品



  • あしたパートナーズ、障がい児者ライフサポートたんぽぽの会と、「親なきあと」支援プログラム利用契約を締結(6月28日)
  • バトン社、発達障害と不登校をテーマにした初の書籍『発達障害・「グレーゾーン」の子の不登校大全』発売(6月21日)
  • エクスポート・ジャパンと日本視覚障がい者美容協会が、連携協定を締結(6月14日)
  • Build Up Inclusionと福岡市立中央障がい者フレンドホーム、障がい者雇用後の継続的な支援を強化し、生涯学習を通じて、学びとつながりの場を提供(6月11日)
  • INCLUSIVE CONSULTING、福祉施設経営者が直面する課題を解決する、視察型セミナーを開催(6月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件