障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年09月10日(水)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

神戸市で地元の特例子会社などが講演する障がい者雇用促進セミナー開催

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

神戸市で地元の特例子会社などが講演する障がい者雇用促進セミナー開催

このエントリーをはてなブックマークに追加




法定的にも必要な障がい者雇用
2013年4月から障がい者の法定雇用率が2.0%に引き上げられた。今後も2015年4月からは障害者雇用納付金制度における対象事業主が常用雇用労働者200人以上から100人以上へ拡大。2018年4月からは法定雇用率の算定基礎に精神障がい者が追加される。

神戸市
神戸市、兵庫労働局主催のセミナー
企業としても障がい者雇用への努力がますます求められる中、そうした事業者や企業担当者への支援の一環として兵庫労働局、神戸市が主催し、兵庫県経営者協会、兵庫県中小企業家同友会、神戸商工会議所が協力する障がい者雇用促進セミナーが開催される。

講演は実際に障がい者を雇用している企業からの報告、就労している当事者からの発表、就労を支援している障がい福祉サービス事業所の報告となっており、具体的で参考にできる内容になっている。

地元の特例子会社や就労支援事業所の報告
プログラムは第1部が「お互いの障がいを理解し、支え合う・精神障がいの方の雇用事例報告」。講師は株式会社ニッセイ・ニュークリエーション(日本生命特例子会社)常務取締役山田忠宣氏、業務部業務課山口昌見氏、河野俊一郎氏。

第2部は「自分らしい働き方の実現に向けて・就労移行支援事業所の取り組み」。講師は株式会社LITALICO事業本部コンサルティンググループ服部一史氏、就労支援事業部兵庫グループ神戸センター奥村陽太氏。

日時2014年11月27日(木)、13時30分から16時30分。(受け付けは13時から)。場所は三宮研修センター5階研修室(神戸市中央区)。参加費は無料だが事前申し込みが必要。定員100名 (先着順。定員になり次第締め切り)。問い合わせは神戸市保健福祉局障害福祉課事業推進係。


外部リンク

神戸市ホームページ
http://www.city.kobe.lg.jp/

障がい者雇用促進セミナー案内・申し込み
http://www.city.kobe.lg.jp/life/community/handicap/

Amazon.co.jp : 神戸市 に関連する商品



  • 重症心身障がい児のコミュニティ「COCOLON」が、重症心身障がい児と家族向けの「ランチクルーズ」イベント開催(9月9日)
  • 日本ブラインドサッカー協会、視覚障がい児を対象とした「ブラサカ・キッズトレーニング」を実施(8月30日)
  • 手話に関心を持つ人は、6割以上-ウェブギフト調べ(8月26日)
  • デンマークのスポーツブランド ヒュンメルが、聴覚障がい者支援に繋げる手話シャツを発表(8月17日)
  • UAEパビリオン、視覚障がい者による「AIスーツケース」体験を、初めて受け入れ(8月9日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件