障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年09月17日(水)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

雇用に備えて読む大人の発達障がいを理解する本

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

雇用に備えて読む大人の発達障がいを理解する本

このエントリーをはてなブックマークに追加




社会生活に支障をきたす大人の発達障がい
近年、大人の発達障がいがクローズアップされている。場の空気が読めない、仕事の段取りが下手である、時間管理が苦手といった障がい特性によって、社会生活、仕事に支障をきたし職場の人間関係などがうまくいかなくなるケースもある。

しかし、逆に個性的な感覚や感性といった障がい特性を活かせれば、社会で大いに活躍できる可能性を持っている。実際にそのような事例も少なくない。

発達障がい
発達障がい者採用の心得を学べる本
今後、発達障がい者を採用する場合、大人の発達障がいについて企業担当者や職場で接する人たちは、その障がいについて理解することが就労定着にも通じる。

そこで話題となっているのが2014年12月1日(月)に株式会社小学館から発売された「大人の発達障害をうまく生きる、うまく活かす」 720円(税別)だ。

著書は発達障がいの専門家と当事者
著者は児童精神科医師、臨床心理士で北海道大学名誉教授。発達障がいの第一人者として知られ、北海道大学大学院教授を経て「こころとそだちのクリニックむすびめ」を開設。院長を務めている発達心理学の専門家田中康雄氏。

AS、LD、ADHDなどを持つ当事者であり、発達障がいの息子3人を持つ保護者でもあり、精神保健福祉士・睡眠健康指導士という専門援助の資格を持ち、発達障がいに関しての活動を行っている笹森理絵氏。

同書は当事者に主眼をおいているが、職場の同僚、上司といった周囲の人がわずかなサポートをするだけで、問題が軽減し新たな可能性が広がることをふまえ、周りの人ができるサポートのコツを伝えている。発達障がい者の雇用が増加する中、参考にしたい1冊だ。


外部リンク

小学館のホームページ
http://www.shogakukan.co.jp/

小学館書籍紹介ページ
http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn

Amazon.co.jp : 発達障がい に関連する商品



  • 茨城県守谷市に、障がい者と地域をつなぐベンチャー型福祉施設「RehaCamp就労守谷」開設(9月13日)
  • 重症心身障がい児のコミュニティ「COCOLON」が、重症心身障がい児と家族向けの「ランチクルーズ」イベント開催(9月9日)
  • 日本ブラインドサッカー協会、視覚障がい児を対象とした「ブラサカ・キッズトレーニング」を実施(8月30日)
  • 手話に関心を持つ人は、6割以上-ウェブギフト調べ(8月26日)
  • デンマークのスポーツブランド ヒュンメルが、聴覚障がい者支援に繋げる手話シャツを発表(8月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件