障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年10月20日(月)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

障がい者が専門サッカー場の芝整備を!市原市が表彰した取り組み

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

障がい者が専門サッカー場の芝整備を!市原市が表彰した取り組み

このエントリーをはてなブックマークに追加




いちはらスマイルカンパニー表彰事業
千葉県市原市では地域社会全体での障がい者雇用拡大、職場定着を促進するため、従業員50人未満の事業所で積極的に障がい者雇用に取り組み、かつ当事者が働きやすい職場環境を整える努力をしている事業所を募集、表彰する市原市障がい者雇用推進事業所(いちはらスマイルカンパニー)表彰事業を2014年度から創設した。

市原市
2014年度選ばれたのは川西造園土木株式会社
初めての、いちはらスマイルカンパニーに選ばれ、2015年1月28日(水)に表彰を受けたのは1973年創業の地元の建設(造園)業者で、土木主体の造園工事を総合的に手がけている川西造園土木株式会社。

2005年に緑地「市原スポレクパーク」の造成工事を担い、そのメンテナンス工事を受注した。そこで障がい者を持つ従業員2名が携わっているのは国体や高校サッカーの公式試合、JEF・ユナイテッドの練習場となっている公式サッカー場整備だ。

こうした専門サッカー場は高等な整備技術が必要とされ、トラクターや芝刈り機などを使った機械整備だけでは不十分で、ディポット(芝穴)補修、除草、芝生の養生の手作業が重要だ。

熟練の要る手作業と根気が障がい者の特性にマッチ
こうした手作業は作業者の判断が必要で、しかも広いコートを能率良く、むらなく整備することは、単純だが根気と忍耐力が要る。こうした熟練の要る手作業の部分を当事者が担っている。

障がい者が健常者と同様に自身の努力で業務のレベルアップを図り、業務を行うことで経済的自立し、ステップアップできる場と機会を提供したいという社会貢献への思い、この業務の特徴が障がい者に適した業務であると考えた社長の慧眼が、こうした優良事業を生み、表彰につながった。

障がい者が特性を活かして働ける業務の創出など、参考にしたい好事例である。


外部リンク

市原市ホームページ
http://www.city.ichihara.chiba.jp/

いちはらスマイルカンパニーの表彰についてのプレスリリース
http://www.city.ichihara.chiba.jp/sityoutop/seisaku/

Amazon.co.jp : 市原市 に関連する商品



  • 刃物メーカーの貝印が、障がい者を対象とした「爪のお手入れ講座」を初開催(10月20日)
  • 神奈川県が、障がい者アート展「第2回かながわともいきアート展~生きること、表現すること~」を、横浜赤レンガ倉庫で開催(10月13日)
  • レバレジーズ、障がい者雇用を支援する人材紹介サービス「ワークリアエージェント」を開始(10月5日)
  • S.C.P. Japan、現役WEリーガープロデュースの、インクルーシブなスポーツイベント「FindFun 新富キッズエンジョイDAY」開催(9月27日)
  • 障がい者のための就職・転職フェア「SMILE」、東京・大手町で開催(9月20日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件