障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年10月16日(木)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

コンビニエンスストアと福祉事業所が提携した新しいタイプの店舗がグランドオープン

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

コンビニエンスストアと福祉事業所が提携した新しいタイプの店舗がグランドオープン

このエントリーをはてなブックマークに追加




コンビニエンスストアと福祉サービスの事業所が提携
広島県広島市に本社を置く株式会社ポプラが、福祉サービス事業会社のフェスティーナレンテ株式会社とフランチャイズ契約を取り結び、初の取り組みとして障がい者が店舗スタッフとして運営を行う「ポプラAプラス療育センター店」を東京都板橋区の心身障害児総合医療療育センター内に2016年7月21日(木)にグランドオープンした。

ポプラ
お互いの専門性を活かし店舗を運営
店舗の主な特徴としては店舗スタッフは障がい者スタッフが中心となり運営し、フェスティーナレンテ社の職業指導員が常駐して運営指導やサポートを行う。運営は、ポプラのコンビニエンス運営ノウハウとフェスティーナレンテ社の能力開発ノウハウを合わせ、障がい者スタッフが仕事をしやすい作業手順やレイアウトを実施。

また店舗を利用する人の快適に利用できるよう、店内通路幅は車いすなどがスムーズに行き来ができるスペースを確保、品揃えなども療育センターに入院している患者や保護者、病院スタッフの意見を積極的に取り入れるなど、病院内の店舗としての配慮に努める。

2社の取り組みはこれからのビジネスモデルに
ポプラは、近年障がい当事者の働く意欲が高まっていることを受けて、障がい者支援事業者と協力し合い、次世代のコンビニエンスモデル構築に取り組んでいる。

一方のフェスティーナレンテは、一般企業への就職が難しい障がい者の就労支援を行い、企業での職場定着を実現し、延いては経済的自立を目標にさまざまな角度から就労支援事業を行っている事業所だ。

今後もポプラとフェスティーナレンテは、双方の専門性を活かして特例子会社などの業務創出や、CSR型コンビニエンスを検討している企業へ新しい形のコンビニエンスモデルを提案していくという。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社ポプラのニュースリリース
http://www.poplar-cvs.co.jp/ir/pdf/index/2016/news

Amazon.co.jp : ポプラ に関連する商品



  • 神奈川県が、障がい者アート展「第2回かながわともいきアート展~生きること、表現すること~」を、横浜赤レンガ倉庫で開催(10月13日)
  • レバレジーズ、障がい者雇用を支援する人材紹介サービス「ワークリアエージェント」を開始(10月5日)
  • S.C.P. Japan、現役WEリーガープロデュースの、インクルーシブなスポーツイベント「FindFun 新富キッズエンジョイDAY」開催(9月27日)
  • 障がい者のための就職・転職フェア「SMILE」、東京・大手町で開催(9月20日)
  • 茨城県守谷市に、障がい者と地域をつなぐベンチャー型福祉施設「RehaCamp就労守谷」開設(9月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件