障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年04月30日(水)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

藤沢市で「障がい者とともに働く」ということを考えるシンポジウム開催

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

藤沢市で「障がい者とともに働く」ということを考えるシンポジウム開催

このエントリーをはてなブックマークに追加




藤沢市で障がい者雇用に関するシンポジウム
働くということは、すべての人が安心して暮らすのに大きな役割を持つ。そこで神奈川県藤沢市では障がい者もそうでない人も、皆が安心して働ける職場づくり、そしてまちづくりを目標に『障がい者雇用促進シンポジウムin藤沢~「障がい者とともにはたらく」について考えよう~』と題し、障がい者雇用の現状と今後の未来を考えるシンポジウムを開催する。

藤沢市
基調講演とパネルディスカッション
内容は第1部が基調講演「企業・雇用主から見た『改正障がい者雇用促進法』~はたらく障がい者の人権と合理的配慮を考える~」。講師は和泉短期大学児童福祉学科教授の鈴木敏彦氏。

第2部が「障がい者雇用を一歩進めるために必要なこと」と題したパネルディスカッション。コーディネーターは前出の鈴木敏彦氏。パネリストに湘南地域就労援助センター長の曽根久美子氏、社会福祉法人藤沢ひまわり所長の船山敏一氏。アイパック株式会社業務管理部人事総務経理グループグループリーダーの山中一博氏。社会福祉法人八寿会特別養護老人ホームみどりの園人財育成事業部教育担当課長代理の三浦利治氏。第2部終了後に支援機関などとの個別相談の時間を設ける。

開催日時は2016年12月1日(木)13時30分から2016年12月1日(木)16時45分。会場は藤沢商工会館ミナパーク 6階多目的ホール。対象は企業の人事担当者・事業主、障がい者雇用に関心のある人。募集人数は160人(定員になり次第締め切り)。費用無料。申し込み方法はチラシに必要事項を記入しFAXか郵送か、電話またはメールで連絡を。


外部リンク

障がい者雇用促進シンポジウムin藤沢
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/

関連資料
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/

Amazon.co.jp : 藤沢市 に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件