障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年07月01日(火)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

セゾン情報システムズ、 障がい者向けコミュニケーション支援アプリ 「Homer」を提供開始

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

セゾン情報システムズ、 障がい者向けコミュニケーション支援アプリ 「Homer」を提供開始

このエントリーをはてなブックマークに追加




株式会社セゾン情報システムズは、2019年入社の新人研修において、最優秀に選出されたコミュニケーション支援アプリ「Homer(ホーマー)」をApp StoreおよびGoogle Playにて12月19日より提供開始した。
障害者雇用

コミュニケーション支援が必要な子供の親が対象のアプリ
身体・知的・精神に障がいを抱える人は、963万5,000人(複数の障がいを併せ持つ人もあり)にもおよび、国民のおよそ7.6%が何らかの困難を感じていることになる。

平成24年度の744万3,000人と比較すると219万2,000人も増加している。また、施設ではなく在宅している割合が80%で、平成24年度の63.9%より16.1%も増加している。

「Homer」アプリ開発のきっかけは、文章を読むことが苦手な(難読症や識字障がい)友人が身近にいるメンバーからの提案であるという。

対象者は、コミュニケーション支援が必要な子供の親、または介助者。配布方法は、App StoreとGoogle Playより無料配布。

操作方法は、音声またはキーボードにより、伝えたいメッセージを入力する。次に対応するカードが表示されるので、対象の子供に見せることで意思を伝える。

補助機能としてイラスト変更機能がある。表示されたイラストが複数ある場合、変更をすることが可能となる。また、Myカード作成機能では、オリジナルのカードを作成することが可能。

今後は、第2弾として、新たな機能を追加したバージョンアップを予定している。              (慶尾六郎)





Amazon.co.jp : 障害者雇用 に関連する商品



  • あしたパートナーズ、障がい児者ライフサポートたんぽぽの会と、「親なきあと」支援プログラム利用契約を締結(6月28日)
  • バトン社、発達障害と不登校をテーマにした初の書籍『発達障害・「グレーゾーン」の子の不登校大全』発売(6月21日)
  • エクスポート・ジャパンと日本視覚障がい者美容協会が、連携協定を締結(6月14日)
  • Build Up Inclusionと福岡市立中央障がい者フレンドホーム、障がい者雇用後の継続的な支援を強化し、生涯学習を通じて、学びとつながりの場を提供(6月11日)
  • INCLUSIVE CONSULTING、福祉施設経営者が直面する課題を解決する、視察型セミナーを開催(6月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件