障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年09月12日(金)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

元厚労省係長の上村勉被告が一転「指示を否定」

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

元厚労省係長の上村勉被告が一転「指示を否定」

このエントリーをはてなブックマークに追加




初公判日程決まる

新卒者の内定率が6割程度と厳しい状況が続く中、障害者の雇用状況は一向に光が見えてこない。そんな中、厚生労働省から障害者団体向けの割引制度を悪用した郵便不正事件の初公判が大阪地裁で27日開かれることが決まった。

障害者雇用

供述を覆す

障害者自立支援法を作るなど長年、障害者行政にたずさわってきた村木厚子被告(厚労省元局長)の公判に、当時の部下だった上村勉被告(元同省係長)が証人として出廷し、「村木被告の指示」を否定する方針であることが分かった。捜査段階では「村木被告の指示だった」と供述していたが、公判前整理手続きの中で、そうした主張なされたことが明らかになった。

障害者雇用

公判に大きな影響

27日から大阪地裁で始まる村木被告の公判で、上村被告の証言は大きな影響を与えそうだ。村木元局長は当初から「不正を頼まれたことはなく、部下に偽造させたこともない」と関与を否認していた。この事件では、実態のない障害者団体から企業のダイレクトメールが大量に送られ、企業関係者ら計20人が郵便法違反容疑などで逮捕・起訴されている。

地図


Amazon.co.jp : 障害者雇用 に関連する商品



  • 重症心身障がい児のコミュニティ「COCOLON」が、重症心身障がい児と家族向けの「ランチクルーズ」イベント開催(9月9日)
  • 日本ブラインドサッカー協会、視覚障がい児を対象とした「ブラサカ・キッズトレーニング」を実施(8月30日)
  • 手話に関心を持つ人は、6割以上-ウェブギフト調べ(8月26日)
  • デンマークのスポーツブランド ヒュンメルが、聴覚障がい者支援に繋げる手話シャツを発表(8月17日)
  • UAEパビリオン、視覚障がい者による「AIスーツケース」体験を、初めて受け入れ(8月9日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件