障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年11月08日(土)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

【緊急提言】「被災者のメンタルヘルス対策を」日本うつ病学会がメッセージ発表 

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

【緊急提言】「被災者のメンタルヘルス対策を」日本うつ病学会がメッセージ発表 

このエントリーをはてなブックマークに追加




学会総会で各方面に緊急提言
日本うつ病学会は1日、東日本大震災に対する緊急提言をまとめ、大阪市で開催された総会で発表した。

提言は震災対策提言作成委員会が作成したもので、被災者やその支援者、および報道関係者などに向けてメッセージを送っている。

うつ
被災者を励まし元気づけるためのアクションが時として彼らを追い込むことも
あの大震災からもうすぐ4か月を迎える。被災者がこの時期、繰り返し励ましを受けたり、マスメディアによる過激な報道があると、当時を思い出してストレス性の病気を発症したり、また心の病が悪化する恐れがある。

被災者に対して、悲しみやストレス、身体の不調など困っていることを素直に打ち明け、早めに医療機関や支援チームに相談することをためらわないよう呼びかけている。

学会によると、心の傷の多くは時間の経過とともに軽くなるが、そのうち2割は症状が悪化したり、心的外傷後ストレス障害(PTSD)を発症する可能性があるという。提言では、
被災者に対しての励ましは大切だが、「がんばれ」「強く」「絶対」あるいは「大丈夫」といった言葉がともすればつらく、また「何をどうがんばればよいのか」「これ以上、どうがんばれというのか」という思いがあることも知ってほしい

としている。

震災関連報道の課題
また、報道関係者に対しては、テレビなどを通じて流れる画像や音声は、被災者にフラッシュバックを起こさせる要因となり、現在遠方で避難生活する人にも影響を与えかねないとし、被災者の立場に配慮して適切な情報を伝えてほしいとしている。

原発問題に関しても、放射能汚染に対する国民の不安は広がっており、さらに風評被害が追い打ちをかけ、自殺者が出ているという事実がある。報道には細心の注意と、正確な情報を伝えてほしいとしている。


外部リンク

日本うつ病学会

東日本大震災で被災された方々と対策を担う方々へ
(日本うつ病学会 提言より)

Amazon.co.jp : うつ に関連する商品



  • 味の素が、視覚障がい者の高校生たちによるクッキング部を支援(11月3日)
  • ロウソクを再利用するティアが、障がい者アートとコラボレーションした新商品「Re:rousoku」を販売(10月25日)
  • 刃物メーカーの貝印が、障がい者を対象とした「爪のお手入れ講座」を初開催(10月20日)
  • 神奈川県が、障がい者アート展「第2回かながわともいきアート展~生きること、表現すること~」を、横浜赤レンガ倉庫で開催(10月13日)
  • レバレジーズ、障がい者雇用を支援する人材紹介サービス「ワークリアエージェント」を開始(10月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件