障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年10月25日(土)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

障害者の就業支援基礎研修、参加者を募集(神奈川県)

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

障害者の就業支援基礎研修、参加者を募集(神奈川県)

このエントリーをはてなブックマークに追加




支援に必要な基礎知識・技術を学ぶ
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構の神奈川障害者職業センターでは、「就業支援基礎研修」の参加者を募集している。対象は、就労移行支援事業者の就労支援員や、福祉施設や医療機関などで就業支援を担当する職員としている。

研修内容は、障害者雇用促進法の概要や障害者雇用の現状、職業的課題や支援上の留意点、労働基準法や最低賃金などの労働関係法規の講義。

就業支援のプロセスの演習、就労移行支援等の取組状況についての意見交換など、障害者の就業支援に必要となる基本的な知識や技術などを修得できるカリキュラムとなっている。

就業支援基礎研修
研修機会は7月と11月の2回
研修日程は、第1回が7月16日(火)・23日(水)・29日(火)、第2回が11月6日(木)・11日(火)・19日(水)の いずれも3日間。

申し込み締め切りは、第1回が 6月27日(金)で、第2回が10月10日(金)となっている。場所は、横浜市旭区希望ヶ丘にあるポリテクセンター関東で行われ、定員は各回とも50名(原則、各機関1名)。受講料は無料。

就労支援関係研修修了加算の適用に必要
この研修は、就労支援関係研修修了加算の適用に必要な「厚生労働大臣が定める研修」に該当するため、全科目を受講することで、就労移行支援事業者からの請求に基づき「研修修了証明書」の発行される。希望する科目を選択して受講することも可能。

申し込み方法や研修カリキュラムなど、詳細についての問い合わせは、下記外部リンクの独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構・神奈川障害者職業センターまで。


外部リンク

平成26年度就業支援基礎研修のご案内
http://www.jeed.or.jp/location/chiiki/kanagawa/
Amazon.co.jp : 就業支援基礎研修 に関連する商品



  • 刃物メーカーの貝印が、障がい者を対象とした「爪のお手入れ講座」を初開催(10月20日)
  • 神奈川県が、障がい者アート展「第2回かながわともいきアート展~生きること、表現すること~」を、横浜赤レンガ倉庫で開催(10月13日)
  • レバレジーズ、障がい者雇用を支援する人材紹介サービス「ワークリアエージェント」を開始(10月5日)
  • S.C.P. Japan、現役WEリーガープロデュースの、インクルーシブなスポーツイベント「FindFun 新富キッズエンジョイDAY」開催(9月27日)
  • 障がい者のための就職・転職フェア「SMILE」、東京・大手町で開催(9月20日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件