障がい者雇用インフォメーションニュース
2024年06月10日(月)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

熊本県で、就労支援者向け基礎研修を開催

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

熊本県で、就労支援者向け基礎研修を開催

このエントリーをはてなブックマークに追加




開催は年2回。3日間の日程で開催
熊本障害者職業センターでは、就労移行支援事業者などで、障害者の就業支援を担当している職員を対象とした「平成26年度就業支援基礎研修」の受講者を募集している。

研修は6月と11月の2回が予定されていて、第1回が6月11日(水)から13日(金)までで、第2回が11月26日(水)から28日(金)までのいずれも3日間。熊本職業訓練支援センター(ポリテクセンター熊本)で行われる。

研修内容は、障害者雇用における現状や障害者雇用促進法などの施策、労働関係法規の基礎知識、就労支援機関の役割と連携などを学ぶ講義を始め、具体的な支援のプロセスや支援方法を学ぶ演習やケーススタディなども予定されている。

就業支援基礎研修
第1回の締切りは5月30日(金)まで
受講料は無料で定員は50名。1日単位で受講することも可能だが、全日程を受講する方が優先となる。締切りは、第1回が5月30日(金)、第2回が11月14日(金)までで、いずれも先着順となる。

なお、事業所などで実務経験1年以上の就労支援員が、「厚生労働大臣が定める研修」を受けることで適用となる「就労支援関係研修修了加算」の該当研修となっている。すべての科目を受講することで、事業者からの請求に基づき「研修修了証明書」が発行される。

詳しいお問合せや申込みは、熊本公共職業安定所4階にある独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構の熊本障害者職業センターまで。


外部リンク

熊本障害者職業センター「平成26年度就業支援基礎研修」のお知らせ
http://www.jeed.or.jp/location/chiiki/kumamoto/
Amazon.co.jp : 就業支援基礎研修 に関連する商品



  • 超早産児で生まれた障がい者ピアニスト河野みゆきさんが、高槻市の高齢者施設で演奏を披露(6月9日)
  • 堀田製作所、オーダーメイドの自転車で、障がい者や高齢者の自立をサポート(6月1日)
  • 障がいを持つ元デザイナー等が、制作を行うデザインサブスク「バリデザ」が、サービス提供を開始(5月26日)
  • 障がい者向け雇用支援サービスのパレットが、短時間労働型障がい者雇用定着支援サービス「ONE DRAW」を開始(5月18日)
  • 障がい者自身が、障がい者の課題解決を行う新しいコミュニティ、「凸凹村・でこぼこむら」プラットフォームが正式開村(5月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件