障がい者雇用インフォメーションニュース
2024年06月11日(火)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

宮崎県で発達障がい者雇用を広げるためのセミナー開催

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

宮崎県で発達障がい者雇用を広げるためのセミナー開催

このエントリーをはてなブックマークに追加




県内の発達障がい者雇用を拡大するために
2018年予定の精神障がい者雇用義務化に伴い、発達障がい者雇用を行う企業が増えているが、まだ偏見や誤解により雇用をためらう企業も多い。

そこで宮崎県では、県内企業に発達障がい者雇用をより広げるための「発達障がい者雇用セミナー~雇用事例&戦力化のポイント」を開催する。

宮崎県
発達障がい者雇用を成功させた企業の事例
同セミナーでは、すでに発達障がい者を複数人採用し、仕事上の戦力化に成功している企業から雇用管理責任者、発達障がい当事者、支援機関担当者を招いて、その事例から発達障がい者雇用のポイントを学ぶ。

支援機関を活用する情報や、発達障がい者の雇用、職場定着を考える上で重要な特性、さまざまな能力を引き出すような体制づくり、管理のポイントなども解説する。

雇用する企業と就労する当事者、支援者の話
プログラムは宮崎労働局職業対策課障害者雇用担当官の紫藤靖弘氏による 講演「発達障がい者の雇用状況と支援制度について」。発達障がい者雇用の取り組み事例発表はユニフォームのレンタル販売等を行う株式会社アメニティー・エクスプレスのゼネラルマネージャー北野純氏と就業中の発達障がい当事者。

そして支援機関である、みやざき障害者就業・生活支援センター支援員の吉田幸弘氏。コーディネーターは宮崎障害者職業センター主任障がい者職業カウンセラーの大越健一氏。

株式会社FVP障がい者雇用シニアコンサルタントの岩田晴美が講師となって「雇用する上で知っておきたい発達障がい者の特性とマネジメントのポイント」。

開催日時は2016年3月25日(金)13時30分~16時30分。会場は宮崎市民文化ホール2階会議室。参加費無料で定員90名(先着順)。希望者は参加申込書をFAXで。申し込み、問い合わせは株式会社FVPまで。

(画像はチラシより)


外部リンク

「発達障がい者雇用セミナー」のご案内
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/shogaifukushi/kenko/

「発達障がい者雇用セミナー」チラシ
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/shogaifukushi/

Amazon.co.jp : 宮崎県 に関連する商品



  • 超早産児で生まれた障がい者ピアニスト河野みゆきさんが、高槻市の高齢者施設で演奏を披露(6月9日)
  • 堀田製作所、オーダーメイドの自転車で、障がい者や高齢者の自立をサポート(6月1日)
  • 障がいを持つ元デザイナー等が、制作を行うデザインサブスク「バリデザ」が、サービス提供を開始(5月26日)
  • 障がい者向け雇用支援サービスのパレットが、短時間労働型障がい者雇用定着支援サービス「ONE DRAW」を開始(5月18日)
  • 障がい者自身が、障がい者の課題解決を行う新しいコミュニティ、「凸凹村・でこぼこむら」プラットフォームが正式開村(5月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件