障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年05月01日(木)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

聴覚障がい者参加の会議を充実させるコミュニケーションツール発売

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

聴覚障がい者参加の会議を充実させるコミュニケーションツール発売

このエントリーをはてなブックマークに追加




聴覚障がい者参加型コミュニケーションツール発売
富士通株式会社と株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリが、2015年5月中旬に聴覚障がい者参加型コミュニケーションツール「FUJITSU Software LiveTalk(フジツウ ソフトウェア ライブトーク)」を企業や学校に向けて販売を開始する。

富士通
聴覚障がい者が会議に参加する時の課題
聴覚障がい者が会議に参加するおりの課題として、これまでの筆記通訳等の情報伝達では議論の内容を同時並行で把握することが難しく、然るべきタイミングで発言ができないということが言われてきた。また聴覚障がい者が会議、打ち合せに参加する度に、情報伝達者が同席する負荷も高い。それは教育の現場でも同様の課題となっている。

会議、授業参加者が即時に情報を共有できる
そこで会議や授業など複数の人が情報を共有する場面で、発話者の発言を音声認識し、瞬時にテキストに自動変換して複数のパソコン画面に表示することで、参加者全員が同時に情報を共有できるソフトウェアを開発。

さらにパソコンからのテキスト入力やスタンプツールなどの機能を備え、今まで聴覚障がい者と健聴者が同じ環境で一緒に働く、また学ぶ上で必要だった、スムーズな双方のコミュニケーションを同製品で実現した。

販売価格は「FUJITSU Software LiveTalk」 1セット(5ライセンス)200,000円、追加1ライセンス50,000円(税別)。この中にパソコン、音声認識ソフトウェア、マイク、無線LANルータの価格は含まれない。

企業側としては、聴覚障がい者と共に働く職場環境をより向上させるツールとして、こうしたソフトの活用も検討したいところだ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

富士通株式会社のプレスリリース
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2015/04/14.html

富士通株式会社
http://www.fujitsu.com

Amazon.co.jp : 富士通 に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件