障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年05月01日(木)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

東京都、中小企業に向けた障がい者雇用支援フェアを開催

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

東京都、中小企業に向けた障がい者雇用支援フェアを開催

このエントリーをはてなブックマークに追加




東京都主催の障がい者支援フェア
国や東京都には障がい者雇用にかかわる、いろいろな支援制度、支援機関があり、企業に対する支援を行っている。東京都は東京労働局と連携し、2015年度からこのような各支援機関などを集めて「中小企業のための障がい者雇用支援フェア」を開催する。

東京都
障がい者雇用を理解するための展示やセミナー
対象は障がい者雇用にこれから取り組もうという中小企業の経営者、人事担当者など。日時は2015年7月29日(水)10時~16時30分(受け付け9時30分~)。会場は新宿NSビルB1 NSイベントホールにて。

国や東京都の各支援機関、計16機関のブースで障がい者雇用についての支援制度の紹介、相談を行う「支援機関紹介コーナー」や小会場でのミニセミナーは事前予約は不要。ミニセミナーでは特別支援学校の生徒たちによるビルクリーニングなどの実演、職場で視覚障がい者が使う拡大読書器や点字ディスプレイ(予定)といった就労支援機器の展示を行う。

「日本で一番大切にしたい会社」の坂本教授の講演など
また事前申込制となっている大会場での障がい者雇用支援セミナーの第1部(午前)は中小企業経営、特に障がい者雇用にウェートを置き『日本で一番大切にしたい会社・2・3・4』(株式会社あさ出版)の著者などで知られる法政大学大学院政策創造研究科教授の坂本光司氏が基調講演。演題は「―イチからはじめる障がい者雇用―」。

第2部(午後)は大谷清運株式会社代表取締役社長の二木玲子氏と株式会社古田土経営戦略システム課リーダーの十河寿寛氏による「障がい者の雇用事例の発表」となっている。

セミナーの申し込みはメールかFAXで先着順に受け付け。午前、午後各定員は300名。締め切りは7月22日(水)まで。


外部リンク

平成27年度「中小企業のための障害者雇用支援フェア」
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/koyo/shogai/

TOKYOはたらくネット
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/
Amazon.co.jp : 東京都 に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件