障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年05月01日(木)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

滋賀県東近江圏域で障がい者雇用についてのフォーラムを開催

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

滋賀県東近江圏域で障がい者雇用についてのフォーラムを開催

このエントリーをはてなブックマークに追加




関係機関が立ち上げた障がい者雇用支援のネットワーク
2010年に東近江圏域(東近江市、近江八幡市、日野町、竜王町を福祉圏域とする2市2町)を中心に、ハローワーク、滋賀県、障害福祉所管課、特別支援学校、障害福祉サービス事業所など多くの関係機関が参加し立ち上げた「東近江圏域就労支援ネットワーク(いちおしネット)」。

滋賀県
毎年開催されている「いちおしフォーラム」
同ネットワークは現在一般企業などに就労している、また一般就労を希望している障がい者への就労支援ということで、企業、商工業者に向けて障がい者雇用拡大についての啓発や支援活動を行っている。

その活動の一環として毎年、障がい者雇用を検討中の企業や、雇用に取り組む中での悩みなどを参加者全員で分かち合い、障がい者雇用に踏み出す機会づくりや問題の解決に役立つ場となるよう「いちおしフォーラム」を開催する。

今年度は障がい者を職場の戦力としている企業が協力
2015年8月20日(木)に行われる第4回の「いちおしフォーラム」では障がい者を義務ではなく、職場の戦力と考え雇用に取り組んでいる企業(株式会社駒月、株式会社近江兄弟社、株式会社オートセンター ムラタ、株式会社関西丸和ロジスティクス)の担当者が進行役として参加。

設定した職場における障がい者とは?初めての障がい者雇用、雇用後のフォロー、企業としての体制や取り組みという4つのテーマごとにグループディスカッションを行う。

企業、商工業者のほか、障がい者就労支援の関係者、障がい者雇用に興味のある人向け。時間は13時30分~16時30分で開催場所は竜王町防災センター。参加費は無料。申し込みは2015年8月7日(金)までで問い合わせ、申込先は東近江圏域就労支援ネットワーク「いちおしネット」事務局まで。


外部リンク

第4回いちおしフォーラムを開催します!!
http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000006011.html

第4回いちおしフォーラム開催案内チラシ
http://www.city.higashiomi.shiga.jp/cmsfiles/contents/

東近江市ホームページ
http://www.city.higashiomi.shiga.jp/
Amazon.co.jp : 滋賀県 に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件