障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年10月12日(日)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

百聞は一見にしかず。石川県、障がい者が活躍する企業、学校の見学会を開催

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

百聞は一見にしかず。石川県、障がい者が活躍する企業、学校の見学会を開催

このエントリーをはてなブックマークに追加




障がい者雇用を行う企業と特別支援学校を見学
法改正など障がい者雇用についての状況は年々変化し、さらなる促進と理解が必要とされているが、一方で障がい者雇用への不安や課題を持つ企業も多い。

石川県と石川労働局ではそうした企業を対象に、障がい者雇用に積極的に取り組んでいる企業や特別支援学校を見学する企業見学会を開催。実際の現場を視察することで、自社の課題解決のヒントを見つける機会を提供する。

石川県
見学先は食品メーカーと精密機器メーカー
当日の流れとしては移動は貸し切りバスで県庁を基点に往復。最初の見学先は1966年創業の食品製造販売会社株式会社ホクチン。障がい者が他の社員と同じ業務に従事し活躍しており、長期就業の人も多いという企業である。

次はさまざまな障がい種に対応できる同県最大規模の石川県立いしかわ特別支援学校。生徒の生活、自立支援はもちろん、就労支援の進路指導も充実。一般企業への就職数も増加している。

最後は精密機器メーカーの日機装株式会社金沢製作所。障がい者は事業の周辺業務を支えている。身体、知的、精神、発達障がいと、その障がい特性に合った配慮や指導を行っているのが特徴。

見学先の企業や専門家と話す機会も
見学後は県庁で参加企業が10人程のグループに分かれ、意見交換を行う意見交換会を実施。アドバイザーとして見学先企業の人と石川障害者職業センターのカウンセラーも参加するので、助言などを受けることもできる。

開催日は2015年10月28日(水)、8時40分に石川県庁1Fエントランスホールに集合し、解散は16時10分。定員は20名(先着順)で参加料は無料(昼食代は個人)。参加対象者は石川県内の事業主・人事担当者。希望者は参加申し込み書を石川労働局職業安定部職業対策課まで。締め切りは10月15日(木)。

(画像はPDFより)


外部リンク

厚生労働省石川労働局
http://ishikawa-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp

「平成27年度障害者優良企業見学会」
http://ishikawa-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/ishikawa

Amazon.co.jp : 石川県 に関連する商品



  • レバレジーズ、障がい者雇用を支援する人材紹介サービス「ワークリアエージェント」を開始(10月5日)
  • S.C.P. Japan、現役WEリーガープロデュースの、インクルーシブなスポーツイベント「FindFun 新富キッズエンジョイDAY」開催(9月27日)
  • 障がい者のための就職・転職フェア「SMILE」、東京・大手町で開催(9月20日)
  • 茨城県守谷市に、障がい者と地域をつなぐベンチャー型福祉施設「RehaCamp就労守谷」開設(9月13日)
  • 重症心身障がい児のコミュニティ「COCOLON」が、重症心身障がい児と家族向けの「ランチクルーズ」イベント開催(9月9日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件