障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年08月03日(日)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

京都市で障がい者雇用の実践的内容を学べる連続セミナーを開催

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

京都市で障がい者雇用の実践的内容を学べる連続セミナーを開催

このエントリーをはてなブックマークに追加




障がい者雇用を推進するためのセミナー
京都市では市内企業の障がい者雇用を広げるために、その支援として障がい者の雇用を検討中の企業や、すでに障がい者を雇用し、さらなる拡大に取り組む企業、障がい者雇用に課題があると考えている企業を対象にした「障がい者雇用ステップアップ研究会 実践セミナー」を開催する。

京都市
雇用に即役立つ実践的な内容
このセミナーの特徴は、障がい者雇用のノウハウを提供する実践型セミナーだということで、障がい者雇用についての具体的知識や方法を知ることのできる内容となっている。講座内容の構成上、原則的に5回全てのセミナーに参加できることが条件だ。 

日程、内容は2015年10月7日(水)第1回が「オープンセミナー ユニバーサルマナー~誰もが働きやすい組織づくり~」。11月18日(水)第2回が「障がい者雇用計画作成1~目標・ビジョンの明確化~」。12月9日(水)第3回 が「先行企業に学ぶ~成功イメージ・解決策の共有~」。

2016年1月13日(水)第4回は「障がい者雇用計画作成2 ~計画の具体化~」。2月10日(水)は第5回「グループ討議~計画のブラッシュアップ~」。各回とも会場は京都私学会館。

研修後にもさまざまな支援を提供
研修終了後には懇親会を行い参加企業間の交流を図る予定。さらに雇用計画の際の個別の職場訪問によるアドバイスや希望者には障がい者のインターン、実習についての支援もあり。

定員10社で参加費は無料。2015年10月30日(金)まで参加企業を募集しているので、希望者はセミナー案内で詳細を確認のうえ、同事業受託先株式会社インサイトまで。

(画像はセミナー案内より)


外部リンク

「障がい者雇用ステップアップ研究会 実践セミナー」の開催について
http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000187954.html

「障がい者雇用ステップアップ研究会」実践セミナーチラシ
http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/cmsfiles/contents/

京都市公式ホームページ京都市情報館
http://www.city.kyoto.lg.jp/

Amazon.co.jp : 京都市 に関連する商品



  • パラリンピックの「認知・計」は、全体で95.5%―日本財団パラスポーツサポートセンター調べ(7月30日)
  • オープンハウス 、障がいのある子どもたちを対象としたサーフィン体験教室を実施(7月27日)
  • 学研グループ、「精神・発達障害者しごとサポーター養成講座」を実施(7月19日)
  • 全国の障がい者を対象にしたアートコンテスト、「Doronko パラリンアートカップ 2025」開催(7月15日)
  • 【東急ホテルズ】全国40ホテルのスタッフが、“車いすでのリアルな不便”を実体験(7月6日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件