障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年05月02日(金)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

京都市、発達障がい者の就労についてのセミナーを開催

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

京都市、発達障がい者の就労についてのセミナーを開催

このエントリーをはてなブックマークに追加




京都市での企業向けセミナー
京都市、京都市就労移行支援事業等ネットワーク形成促進事業事務局などの主催で開催されている「平成27年度京都市障がい者雇用企業セミナー」の第4回が2015年11月6日(金)に行われる。

京都市
2015年度第4回のテーマは発達障がい者への支援
今回のテーマは「発達障がいの方の就労支援と雇用促進 ~先駆的な企業と大学の取り組み~」。1部では発達障がいについての知識や大学の就職支援事例、障がい者雇用に先駆的な企業からの雇用促進、定着支援においてのノウハウなどを聴く。

講演は株式会社良品計画総務人事担当人事課顧問の成澤岐代子氏による「雇用と定着支援『ハートフルプロジェクト』の取り組み」。同社は2015年10月現在234名の障がい者が働く。発達障がい者も全国の店舗で45名が活躍している。

学生の就労を支援する大学の取り組み
また京都外国語大学・京都外国語短期大学学生相談室の梅本直氏、キャリアセンター 杉田篤志氏、株式会社エンカレッジ代表取締役の窪貴志氏による「大学の取り組みについて」。

同大学は教職員向けの学生サポートブック作成、キャリアセンターと学生相談室が連携しての発達障がいを持つ学生の就労支援、京都市の他機関との連携などさまざまな施策を実施している。

最後に京都市発達障害者支援センター「かがやき」センター長の村松陽子氏から「発達障がいについて」。2部では企業と大学と支援機関が互いの現状と課題について、意見交換を行うことで情報を共有する。

時間は13時30分から16時30分まで。会場はキャンパスプラザ京都2階ホール。定員は企業30人、就労支援機関20人、大学関係20人。先着順、参加費は無料。申込期限は2015年11月2日(月)必着。申し込み、問い合わせは京都市障害保健福祉推進室まで。

(画像はチラシPDFより)


外部リンク

平成27年度第4回京都市障がい者雇用企業セミナー
http://www.hatarakimahyo.jp/modules/contents/index.php?content_id=109

京都市障害者就労支援推進会議「はたらきまひょ」
http://www.hatarakimahyo.jp/

Amazon.co.jp : 京都市 に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件