障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年05月01日(木)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

滋賀県で就労継続支援B型事業所におしゃれな焼き菓子店がオープン

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

滋賀県で就労継続支援B型事業所におしゃれな焼き菓子店がオープン

このエントリーをはてなブックマークに追加




歴史のある社会福祉法人
滋賀県東近江市にある1987年に設立された社会福祉法人蒲生野会は、障害支援施設あかねや東近江圏域障害者生活支援センターれいんぼうをはじめ、放課後等デイサービスなど地域に根ざした障害者を支援する施設、サービスなどの活動をしている。

エクレレ
自立訓練事業施設プリズムでの試み
2014年春に完成した同会の就労継続支援B型・自立訓練事業施設プリズムは、部品の検品や梱包、弁当の調理、盛り付け、配達のほか菓子の製造、販売、袋詰めなどの仕事をおこなっている。

焼き菓子の専門店を併設
同時に、軽度の障害や発達障害のある人が誇りを持って働ける場を提供するため、プリズムの施設内に店舗部分をつくり、エクレアを中心とした焼き菓子の専門店「Eclairer」(エクレレ)を2014年6月1日(日)にオープンさせた。

菓子は職員のパティシエが中心となって製作し、プリズムの通所者はその補助作業や包装、レジ販売などの仕事をする。

ホームページの挨拶文には「Eclairerとはフランス語で照らすという意味です。ここで働くなかまや職員、お客様、支えてくださる地域の方すべてを照らすそんな存在になりたいと思いをこめてつけました。」と書かれている。

心温まるFBページ
店の様子はFBページ「eclairer エクレレ」に最新の情報が写真入りで詳しく紹介されている。5月27日(火)におこなわれたプレオープンや6月1日のグランドオープンまでの準備や開店当日の様子が伝わるあたたかいFBページだ。

パティシエが考案したオリジナルのお麩のパルミエや地元近江八幡の名産丁字麩のラスクなど、地域の食材をつかったメニューは地域とともに歩んでいくという、同会の願いがこめられているようだ。


外部リンク

社会福祉法人蒲生野会ホームページ
http://gamounokai.com/

自立訓練就労継続B型プリズム
http://gamounokai.com/publics/index/35/

Eclairer エクレレFBページ
https://www.facebook.com/pages/Eclairer-
Amazon.co.jp : エクレレ に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件