障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年05月01日(木)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

摂津市、障がい者就職フェアを開催!参加企業を募集中

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

摂津市、障がい者就職フェアを開催!参加企業を募集中

このエントリーをはてなブックマークに追加




法定雇用率達成のためにもぜひ参加を!
摂津市は、摂津市商工会、ハローワーク茨木、茨木・摂津障害者就業・生活支援センター、大阪府総合労働事務所、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構とともに、「摂津市障がい者就職フェア」を開催することを決定。現在、同フェアの面接会参加企業を募集している。

「摂津市障がい者就職フェア」は、平成26年9月5日13:00~16:00の日程で開催。12:30から企業説明会を実施する。場所は摂津市役所南隣のポリテクセンター関西だ。

正社員・契約社員・パート採用など障がい者の雇用を検討しており、このフェアにおける面接会に参加したいという企業は、申込票に必要事項を記入し、摂津市の産業振興課にFAXで申し込めばよい。申込期限は平成26年7月25日までだが、先着順での受け付けとなっている。

摂津市障がい者就職フェア
障がい者の社会参画と経済的自立を目指して
参加費は無料で、気軽に参加することができる。注意点として、参加にはハローワーク茨木への求人申込手続きも必要だ。必ず雇用しなければならないということはなく、雇用条件に合う就労希望の障がい者とマッチングが図られれば、検討を進めるという方針でかまわない。

平成25年4月から障がい者の法定雇用率は2.0%に引き上げられているほか、雇用率未達成の場合に納付金支払義務が発生する納付金制度は、平成27年4月1日から、常時雇用している労働者数200人超300人以下の企業から、100人超200人以下の中小企業事業主に適用が拡大となる。同制度では、雇用率を達成した場合には調整金が支給される仕組みもある。また、雇入れ後に一定要件を満たしていれば、特定求職者雇用開発助成金の受給も可能だ。

企業として社会的責任を果たすため、そして障がい者の社会参画と経済的自立を支援するため、雇用・就労の場を積極的に創出したい。関心のある企業はぜひチェックを。


外部リンク

摂津市 発表資料
http://www.city.settsu.osaka.jp/0000007927.html

参加企業募集案内チラシ
http://www.city.settsu.osaka.jp/cmsfiles/contents/

Amazon.co.jp : 摂津市障がい者就職フェア に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件