障がい者雇用インフォメーションニュース
2024年06月01日(土)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

香川、平成26年版「障害者の雇用ガイド」作成へ

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

香川、平成26年版「障害者の雇用ガイド」作成へ

このエントリーをはてなブックマークに追加




作成業務、随意契約の契約締結前情報を公開
香川県商工労働部労働政策課は24日、平成26年の「障害者の雇用ガイド」を作成することを公表、その作成業務に関する随意契約を行うとして、契約締結前情報を公開した。

情報公開は、地方自治法施行令第167条の2第1項第3号の規定に基づいてなされたもの。契約予定日は平成26年7月8日で、納期または履行期間は平成26年7月30日。契約相手方の選定基準は、県内に事業所を有し、条件を満たしていて、作成業務の実施が可能と判断されるかどうかであり、見積書を比較して、予定価格の範囲内で最低価格を提示した事業者と契約を締結するとしている。ただし見積書の提出が1事業者のみの場合は、予定価格範囲内であるか確認の上契約するという。

作成を依頼するのは、「障害者の雇用ガイド」リーフレットおよび県ホームページ用のデータ。見積書の受付期間は6月24日から7月4日までで、受付場所は香川県商工労働部労働政策課となっている。

障害者の雇用ガイド
「かがわ障害者プラン」にそって雇用・就労を促進
香川県では平成24年3月に新たな「かがわ障害者プラン」を策定。このプランにそった障害者施策の推進を行っていくとし、社会的自立を可能とする、障害者の生活の場等の確保、雇用・就労の促進、基本的な環境づくり、理解の促進、権利擁護等に重点的に取り組んでいる。

そうした取り組みのなかで作成しているのが「障害者の雇用ガイド」だ。このガイドでは、県内の事業者に対し、障害者の法定雇用率を満たすよう呼びかけたり、ハローワークにおける就職状況の現状を伝えたりしてきたほか、事業者が負う障害者雇用義務に関する詳細な説明、関連諸制度の解説、納付金制度について、また助成措置について、納付金制度に基づく助成金、国の助成金、税制上の特例措置と、わかりやすく分類して案内するなどしてきた。

安定的に障害者を雇用するため、事業主が受けることのできる各種援助・支援も紹介され、障害者雇用を検討する際には、必携のガイドとなっている。本年も完成・公開され次第、ぜひチェックしてほしい。


外部リンク

香川県 「障害者の雇用ガイド」の作成業務について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/

Amazon.co.jp : 障害者の雇用ガイド に関連する商品



  • 堀田製作所、オーダーメイドの自転車で、障がい者や高齢者の自立をサポート(6月1日)
  • 障がいを持つ元デザイナー等が、制作を行うデザインサブスク「バリデザ」が、サービス提供を開始(5月26日)
  • 障がい者向け雇用支援サービスのパレットが、短時間労働型障がい者雇用定着支援サービス「ONE DRAW」を開始(5月18日)
  • 障がい者自身が、障がい者の課題解決を行う新しいコミュニティ、「凸凹村・でこぼこむら」プラットフォームが正式開村(5月17日)
  • 【障害者雇用バンク】HANDICAP CLOUD、「総務・人事・経理Week 第14回 HR EXPO 春」へ出展(5月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件