障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年05月01日(木)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

精神障がい者・発達障がい者雇用を考える企業に!職場サポーター養成研修

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

精神障がい者・発達障がい者雇用を考える企業に!職場サポーター養成研修

このエントリーをはてなブックマークに追加




受託したアソウ・ヒューマニーセンターが実施
大阪府が進める発達障がい者を含む精神障がい者の職場定着を支援する取り組みのひとつである「精神・発達障がい者職場サポーター養成研修」が、事業を受託した株式会社アソウ・ヒューマニーセンターによって実施される。

研修は、精神障がい者・発達障がい者の雇用を検討する企業を対象としたもので、障がい特性を知り、正しい知識と理解をもって、当事者とともに働く協力体制を構築する、中心的役割を担う職場サポーターを養成することを目指す。

研修内容は、「職場サポーター基礎講座」と「障がい者とともに働く職場体験研修」から成り、現在、最初のステップとなる「職場サポーター基礎講座」の8月21日実施分と9月18日実施分について、申込み受付が開始されている。

職場サポーター養成研修
職場作りに必要な知識とノウハウを1日で学ぶ基礎講座
講座は無料で参加でき、各回先着15名。精神障がい、発達障がいの特性や、雇用における留意点など、職場作りで必要となる知識・ノウハウについて、実例を交えたかたちで学んでいく。

就労移行支援事業所を見学し、訓練中の当事者と交流することもできる参画型の集合研修となっており、グループワーク、ケーススタディ、企業交流会と、参加企業同士で意見を交わし合う機会も設けられ、充実した内容を1日に凝縮した基礎講座となっている。

職場サポーター養成研修としては、原則、次のステップとして用意されている「障がい者とともに働く職場体験研修」と両方を受講することが求められ、研修終了後には修了証が与えられる。この職場体験研修は、職場サポーター基礎講座修了後、個別に日程調整し案内されるという。詳細はWebサイト等で確認を。


外部リンク

株式会社アソウ・ヒューマニーセンター 精神障がい者・発達障がい者職場サポーター養成研修事業 ホームページ
http://handicap.ahc-net.co.jp/supporter/

Amazon.co.jp : 職場サポーター養成研修 に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件