障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年05月01日(木)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

障がい者千人雇用の取り組みを知るシンポジウムを開催

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

障がい者千人雇用の取り組みを知るシンポジウムを開催

このエントリーをはてなブックマークに追加




9月20日(土)、名古屋市内で
愛知県弁護士会は、日本弁護士連合会と中部弁護士連合会との共催で、「ともに働こう~改正障害者雇用促進法施行に向けて」と題したシンポジウムを開催する。

愛知県弁護士会
10月開催の人権擁護大会プレシンポジウム
10月2日と3日に函館市で『第57回人権擁護大会』(主催:日本弁護士連合会)が予定されており、大会内で行われるシンポジウム「障害者権利条約の完全実施を求めて-自分らしく、ともに生きる-」に先立ち開催されるもの。

障がい者雇用について知識や理解を深めることを目的に、障がい者雇用の分野で先進的な取り組みを行っている自治体や企業の事例を紹介する。

5年で1000人の障がい者雇用へ。総社市の挑戦
第1部では、岡山県総社市の片岡聡一市長をお招きし「障がい者千人雇用への取り組み」をテーマに基調講演を行う。

総社市では、障がいのある人でもそれぞれが生き生きと働ける社会をめざし、平成27年度末までに一般就労と福祉的就労を合わせて1000人の方が就労できるように取り組みを進めている。

市長を交えてパネルディスカッションも
第2部では、片岡市長と有限会社進工舎代表取締役の田中誠氏、なごや障害者・生活支援センター長の酒井英夫氏をパネリストに、パネルディスカッションを開催する。コーディネーターは、高森裕司弁護士。

開催は、9月20日(土)の13時30分から16時までの予定で、栄ガスビル(名古屋市中区栄三丁目15-33)の501会議室で行われる。

入場は無料で、当日は手話による通訳も行われる。詳しいお問い合わせは、愛知県弁護士会(TEL:052-203-0730)まで。


外部リンク

日弁連第57回人権擁護大会プレシンポジウム
http://www.aiben.jp/page/frombars/topics2/798purecympo.html
Amazon.co.jp : 愛知県弁護士会 に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件