障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年05月01日(木)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

栃木の就労支援施設がジェラートショップ「桜蔵」をオープン

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

栃木の就労支援施設がジェラートショップ「桜蔵」をオープン

このエントリーをはてなブックマークに追加




2007年の開所時から農業に取り組む
栃木県栃木市にある社会福祉法人天成会は就労支援施設「すまいるわーく桜」を運営し、障がい者の就労と生活を総合的に支援している法人である。

桜蔵
農業をさらに発展させた第6次産業を目指して
同施設では栃木県が推進するユニバーサル農業をさらに発展させ、農業にさまざまな付加価値をつける第6次産業化を目指している。

農業のブランドを確立できれば、地産地消、低コスト販売など地域に還元できることも多く、また収益がアップすれば結果的に障がい者の雇用拡大、工賃引き上げにつながるからだ。

これまで栃木の名産とちおとめイチゴや菌床シイタケなどの生産に取り組んできたが、2014年4月1日からは栽培した果実を使ってジェラートづくりをスタート。天然の新鮮果実にこだわったジェラートの製造販売を行う「さくら工房」を開設した。

自慢のジェラートを販売する店舗を開店
2014年10月8日(水)には「さくら工房」で製造したイチゴやブルーベリーなどのジェラートを対面販売するジェラートショップ「桜蔵」を出店。

空き店舗を利用した店に設置された大きなガラスケースの中には、見た目も鮮やかなジェラートが12種類。味は旬の果実のほか、みるく、宇治茶、マンゴーなど。

価格はシングル350円、ダブル400円(カップ入り)。営業時間は10時~18時で火曜定休。実店舗を開くことで収益の向上が見込めるほか、知名度が上がれば目標のブランド化にもつながる。農業と福祉が一体化した事業の成功に期待したい。


外部リンク

社会福祉法人天成会
http://www.tensei-kai.or.jp

Amazon.co.jp : 桜蔵 に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件