障がい者雇用インフォメーションニュース
2024年06月02日(日)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

安定した障がい者雇用は企業と地域の支援機関のタッグが重要

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

安定した障がい者雇用は企業と地域の支援機関のタッグが重要

このエントリーをはてなブックマークに追加




地元の連携が障がい者雇用推進に
愛知県、瀬戸商工会議所のホームページ上で愛知県が障がい者雇用に対しての理解を深めてもらうための事業主、人事労務担当者を対象にした「障がい者雇用ネットワーク推進セミナー」開催の情報が掲載された。

愛知県
地域の支援機関が集結
このセミナーは、身近な地域で企業と障がい者を支援している機関とのネットワークをつくることで、さまざまな不安を解消し障がい者雇用を進めることを目的としている。

内容は瀬戸公共職業安定所雇用指導官の梅村且典氏「障がい者雇用の現状について」。木村メタル産業株式会社マテリアルリサイクル営業部解体グループ課長の神戸和男氏「先進的雇用事例 精神・発達障がい者の能力を引き出す」。

尾張東部障がい者就業・生活支援センターアクト主任就労支援コーディネーターの梶浦慶子氏「障がい者の就職から定着までの支援」。春日台特別支援学校高等部進路指導主事の小櫻康孝氏「障がい児の教育」。

より交流を深められる座談会も開催
障がい者雇用を支援する職業安定所、就業支援センターや就労する生徒たちを教育している特別支援学校、障がい者雇用を成功させている企業と障がい者雇用に関わる地元の機関の情報を知ることができる。

事前にセミナー参加を申し込む際にあった質問に回答、 また当事者である精神・発達障がい者が参加して自身の障がい特性について話す「座談会 障がい者雇用に関する質問にお答えします」という参加者が親睦を図る時間も設けられている。

日時は2014年12月12日(金)13時から16時。会場は瀬戸蔵4階会議室。参加費は無料。定員45名、参加希望者の申し込み、問い合わせは愛知県産業労働部就業促進課へ。なお申込期限は12月10日(水)まで。


外部リンク

愛知県公式Webサイト
http://www.pref.aichi.jp/

瀬戸商工会議所
http://www.setocci.or.jp/

障がい者雇用ネットワーク推進セミナー案内
http://www.setocci.or.jp/syougaisyakoyou_20141212.pdf

Amazon.co.jp : 愛知県 に関連する商品



  • 堀田製作所、オーダーメイドの自転車で、障がい者や高齢者の自立をサポート(6月1日)
  • 障がいを持つ元デザイナー等が、制作を行うデザインサブスク「バリデザ」が、サービス提供を開始(5月26日)
  • 障がい者向け雇用支援サービスのパレットが、短時間労働型障がい者雇用定着支援サービス「ONE DRAW」を開始(5月18日)
  • 障がい者自身が、障がい者の課題解決を行う新しいコミュニティ、「凸凹村・でこぼこむら」プラットフォームが正式開村(5月17日)
  • 【障害者雇用バンク】HANDICAP CLOUD、「総務・人事・経理Week 第14回 HR EXPO 春」へ出展(5月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件