障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年05月01日(木)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

月刊人材ビジネス1月号の特集は「新時代の障がい者雇用を考える」

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

月刊人材ビジネス1月号の特集は「新時代の障がい者雇用を考える」

このエントリーをはてなブックマークに追加




人材サービス企業の情報誌
株式会社オピニオンが発行している人材サービス企業とユーザーを結ぶ唯一の情報誌「月刊人材ビジネス」。2015年1月1日(木)発売の最新刊1月号2,400円(税別)では「新時代の障がい者雇用を考える」を特集する。

月刊人材ビジネス
現代日本の課題、労働力確保の観点から
現在、日本では人口減少で労働力の確保が求められており、全員参画型就労社会の早期実現が急がれている。障がい者就労は障がい者の自立という観点からさらに進み、戦力化が必要とされている。

1月号は障がい者雇用についての新年特別座談会
そこで新年号の新年特別座談会One, for All、All for one Specialでは、「新時代の障がい者雇用を考える・全員参画型就労社会」をテーマに笹田学氏の司会進行で語り合った内容の前編を掲載。

メンバーは国の政策として推進している立場である厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課課長補佐の照井直樹氏や障がい者アスリートをサポートするCenterPole株式会社代表取締役社長の田中時宗氏。

また総合アウトソーサー企業である株式会社グロップ取締役副社長の倉田俊男氏、障がい者雇用と能力開発に力を入れている横河電機株式会社経営監査本部CSR部CSR課の箕輪優子氏。

行政官、さまざまな形で障がい者雇用を進める企業の生の声は、障がい者雇用を考える、またさらなる雇用を進めたい企業の事業主、担当者にとって、最先端の情報を知ることができると同時に大いに参考になることだろう。


外部リンク

月刊人材ビジネスホームページ
http://www.jinzai-business.net/

最新号紹介
http://www.jinzai-business.net/gjb_details201501.html

Amazon.co.jp : 月刊人材ビジネス に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件