障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年05月01日(木)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

長野県、障がい者雇用促進のための民間委託職業訓練事業について説明会を開催

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

長野県、障がい者雇用促進のための民間委託職業訓練事業について説明会を開催

このエントリーをはてなブックマークに追加




受託者募集のプロポーザル説明会開催を発表
長野県産業労働部は、障がい者の雇用促進を図るため、座学または実習による職業訓練を民間教育訓練機関などに委託する「障がい者民間活用委託訓練事業」について、平成27年度の受託者を募集することを決めた。

よって、この事業受託者を決定するにあたり、プロポーザル方式による提案を募集することから、その説明会を開催するという。応募方法詳細についてなどを説明する予定で、長野県庁西庁舎111号・112号会議室を会場に、2015年1月28日の13:45~15:30の日程で実施する。なお受付は13:30から開始する。

障がい者民間活用委託訓練事業
説明会参加事前申し込みは1月27日締切、当日の受付も可能
障がい者就労に向けた教育と訓練、人材育成などのスキルとノウハウを有し、障がい特性、障がい者の態様に配慮した指導が行える知識・経験・能力をもつ講師を確保できること、訓練を適切に運営できる組織体制や必要な設備をもっていること、雇用促進につながる具体的な就職・就業を想定した実践的訓練内容を提案できることなどが受託事業者の要件として挙げられている。

事業の受託を希望し、説明会へ参加したい事業者は、ホームページから提供されている「平成27年度障がい者民間活用委託訓練事業に係るプロポーザル説明会参加確認票」をFAXで送付すれば、事前参加申し込みが完了する。締切は1月27日正午だ。

当日受付も可能で、その場合は受付開始の13:30までに直接会場へ足を運べばよい。またどうしても当日の参加が不可能な場合には、説明会終了後に資料を送付してもらうことも可能なので、送付を希望する旨、上記の確認票に付記して提出しておくとよい。

長野県では、一般就労を希望する障がい者の雇用を促進し、障がい者の社会的・経済的自立の実現、誰もが生き生きと共生できる社会の構築を目指し、「しあわせ信州創造プラン(長野県総合5か年計画)」に基づく取り組みを進めている。


外部リンク

長野県 プレスリリース
http://www.pref.nagano.lg.jp/jinzai/happyou/270128

Amazon.co.jp : 障がい者民間活用委託訓練事業 に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件