障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年05月01日(木)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

堺市役所地下食堂が障がい者就労の場に!

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

堺市役所地下食堂が障がい者就労の場に!

このエントリーをはてなブックマークに追加




「MORI no KITCHEN」オープンへ
堺市の市役所本館地下1階にある食堂が、障がい者就労の場として、新しい運営事業者のもと、リニューアルオープンすることとなった。営業開始は2月2日だ。市役所職員はもちろん、来庁者をはじめとする庁舎利用者にも広く活用してもらい、障がい者の就労機会の拡大と経済的・社会的自立の実現を目指す。

リニューアルオープンする地下食堂の名称は「MORI no KITCHEN(森のキッチン)」。堺市東区の社会福祉法人「コスモス」が運営する。営業時間は市役所執務日となる平日の10:00~17:00で、ランチやカフェメニューを提供する。

堺市
地産地消のこだわりメニューを提供、授産製品の展示・販売スペースも設置
“森のキッチン”の名にふさわしく、店内は木のぬくもりが感じられる明るいスペースに。市内農業団体と連携し、地産地消の食材を活かして、こだわりの手作りの味を提供していく。

メニュー開発においては、大阪市立大学大学院生活科学研究科の春木敏教授と共同し、工夫をこらしたほか、和泉市の人気店である「菓子工房T・YOKOGAWA」シェフ・パティシエの比嘉悠司氏が監修として協力、オリジナル商品の開発を行ったという。

食堂内の一角には、パンやクッキー、雑貨類など、市内の障がい者作業所で作られた授産製品の展示・販売を行うスペースも設け、周知と販売促進を図る場ともした。

オープンに先駆けて、28日には竹山市長らを含む関係者による内覧会が開催され、提供メニューの試食も行われた。市長は、市民にも積極的に来店してもらい、交流の場として展開していきたいとしている。


外部リンク

堺市 報道発表資料
http://www.city.sakai.lg.jp/shisei/koho/hodo

堺市 市長の動静トピックス
http://www.city.sakai.lg.jp/shichoshitsu/dousei_topics.html

Amazon.co.jp : 堺市 に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件