障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年09月03日(水)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

毎月開催される「ほっかいどうナイスハートフェアinアリオ札幌」とは?

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

毎月開催される「ほっかいどうナイスハートフェアinアリオ札幌」とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加




道とイトーヨーカ堂の提携で行われるイベント
北海道では「ほっかいどうナイスハートフェアinアリオ札幌」というイベントを2008年8月から毎月開催している。これは道と株式会社イトーヨーカ堂との包括連携協定に基づいて、アリオ札幌(イトーヨーカ堂札幌店)の協力を受け行っているものだ。

北海道
障がい者が施設や事業所で製作した商品を販売
今月の開催日時は1日目が2015年11月9日(月)、10時~19時。2日目が11月10日(火)、10時~18時。場所はアリオ札幌1階ハーベストコート。
      
障がい者が施設や事業所などで心を込めて製作したさまざまな授産製品を販売する。11月の出展事業所と主な商品(予定)はステップアップおたるが手芸品、木工品。エコ・ファクトリーがジェルキャンドル、珈琲。ふれあいきのこ村が生しいたけ、乾燥しいたけ。 ふきのとうがチーズタルト、チョコブラウニー、シフォンケーキ、スイートポテト、フロランタンクッキー、小物、バッグなど。

授産施設の賃金アップ支援の一環
道内には、延べ約49万人の障がい者が生活を送っている。企業などに就職している人もいる一方で、障がいレベルや状態によって就職が困難な人などで授産施設などに通所している人も多い。通所施設の賃金は、1か月平均で1万8千円程度でしかなく、そのため道では、賃金アップをめざす取り組みを行っている。

こうした取り組みの一環であるイベントに足を運び、商品の魅力を知り購入することが、働く障がい者の応援につながる。また単発ではなく、定期的に行うことでリピーターも増え、障がい者の仕事への理解も深まると思われる。


外部リンク

ほっかいどうナイスハートフェアのお知らせ
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/shf/fea.htm

北海道のホームページ
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/

Amazon.co.jp : 北海道 に関連する商品



  • 日本ブラインドサッカー協会、視覚障がい児を対象とした「ブラサカ・キッズトレーニング」を実施(8月30日)
  • 手話に関心を持つ人は、6割以上-ウェブギフト調べ(8月26日)
  • デンマークのスポーツブランド ヒュンメルが、聴覚障がい者支援に繋げる手話シャツを発表(8月17日)
  • UAEパビリオン、視覚障がい者による「AIスーツケース」体験を、初めて受け入れ(8月9日)
  • パラリンピックの「認知・計」は、全体で95.5%―日本財団パラスポーツサポートセンター調べ(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件