障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年08月14日(木)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

「精神障がい者の雇用に関するアンケート調査」で見えてきたもの

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

「精神障がい者の雇用に関するアンケート調査」で見えてきたもの

このエントリーをはてなブックマークに追加




精神障がい者雇用への関心の高まり
2018年施行の障害者雇用促進法改正において、法定雇用率の算定基礎に精神障がい者数が加算され、精神障がい者雇用へ多くの関心が寄せられている。

こうした流れを受け、株式会社ゼネラルパートナーズが運営している障がい者総合研究所では、精神障がい者の雇用に対する企業動向や取り組みを調査するため、障がい者採用担当者に「精神障がい者の雇用に関するアンケート調査」を行った。

精神障がい者雇用
90%の企業が精神障がい者雇用に対する不安を感じている
それによると、精神障がい者の採用を検討している企業の割合は55%で過半数以上。しかし『精神障がい者を採用することに不安を感じますか?』という質問に対して不安を感じるという回答が90%と多くの企業が不安を持っていることがわかった。

具体的には体調および勤怠が安定して働けるか、精神障がい者が職場に馴染めるか、従業員が障がいについて理解・配慮できるかなど。こうしたことから半数を超える企業が、入社後の定着に不安を感じつつ、精神障がい者採用を検討しているという結果となった。

職場での障がいに対しての理解がカギ
また精神障がい者雇用実績のある企業へ質問したところ、67%の企業が定着は上手くいっていると回答。逆に上手くいっていないと答えた22%に、精神障がい者定着への取り組みについて確認したところ定着が上手くいっている企業のほうが人事等採用部門による障がい理解促進の情報発信、従業員向けの精神障がいについての説明会開催といった社内での障がい理解促進活動を多く行っていた。

結果、精神障がい者採用について社内理解が進んでいる企業のほうが、精神障がい者の定着が上手くいっている傾向が見られるということがわかった。こうしたアンケート結果を参考に、自社の障がい者雇用への取り組みに役立てたい。


外部リンク

株式会社ゼネラルパートナーズのプレスリリース
https://www.value-press.com/pressrelease/153894

障がい者総合研究所
http://www.gp-sri.jp/

Amazon.co.jp : 精神障がい者雇用 に関連する商品



  • UAEパビリオン、視覚障がい者による「AIスーツケース」体験を、初めて受け入れ(8月9日)
  • パラリンピックの「認知・計」は、全体で95.5%―日本財団パラスポーツサポートセンター調べ(7月30日)
  • オープンハウス 、障がいのある子どもたちを対象としたサーフィン体験教室を実施(7月27日)
  • 学研グループ、「精神・発達障害者しごとサポーター養成講座」を実施(7月19日)
  • 全国の障がい者を対象にしたアートコンテスト、「Doronko パラリンアートカップ 2025」開催(7月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件