障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年09月03日(水)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

一般事業所から得た内職でさまざまなメリットが!就労移行事業所のユニークな試み

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

一般事業所から得た内職でさまざまなメリットが!就労移行事業所のユニークな試み

このエントリーをはてなブックマークに追加




就労移行支援事業所が内職募集
障がい者の就労移行支援、自立訓練(生活訓練)、復職支援などの事業を行う特定非営利活動法人エヌフィットが運営する障がい者の就労トレーニングのエヌフィットキャリアカレッジ行徳では、2016年5月1日(日)から内職の仕事を募集している。

エヌフィット
単純だが面倒な事務作業を
募集する仕事はデータ入力作業、封入作業や切る、折る、たたむ、入れる、計る、数えるなどの単純作業。一般の事業所が抱える簡単な仕事だが手間がかかる、面倒といった仕事を同事業所の利用者が請け負う。

募集の目的は内職で得た賃金を、実際に就労トレーニングを行った利用者に給与(工賃)として還元。こうした給与システムを導入し、利用者のモチベーションアップだ。

給与システムにすることで得られるメリット
給与システムを導入することで、自身の仕事を評価される喜びをやりがいにつなげ、企業への就労へも前向きな気持ちが高まる。また本当の仕事を行うことでリアルな訓練が可能となり、仕事への責任感が芽生え、コミュニケーションや仕事の基本といわれるホウレンソウ(報告・連絡・相談)の大切さを学ぶことができるなどのメリットがある。

携わる作業人数は20名~40名ほど。2016年2月から実際にこの制度を導入したエヌフィットキャリアカレッジ日本橋事業所では、利用者に週3,000円(1か月最大1万2,000円)の給与が生まれたという実績も。

このような内職の発注などを通し、支援事業所とのつながりや障がい者雇用の情報を得るための好機ともいえそうだ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

特定非営利法人エヌフィットのプレスリリース(Dream News)
http://www.dreamnews.jp/press/0000131010/

Amazon.co.jp : エヌフィット に関連する商品



  • 日本ブラインドサッカー協会、視覚障がい児を対象とした「ブラサカ・キッズトレーニング」を実施(8月30日)
  • 手話に関心を持つ人は、6割以上-ウェブギフト調べ(8月26日)
  • デンマークのスポーツブランド ヒュンメルが、聴覚障がい者支援に繋げる手話シャツを発表(8月17日)
  • UAEパビリオン、視覚障がい者による「AIスーツケース」体験を、初めて受け入れ(8月9日)
  • パラリンピックの「認知・計」は、全体で95.5%―日本財団パラスポーツサポートセンター調べ(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件