障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年04月30日(水)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

大和ハウスグループの特例子会社が「平成28年度障害者雇用職場改善好事例」優秀賞に

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

大和ハウスグループの特例子会社が「平成28年度障害者雇用職場改善好事例」優秀賞に

このエントリーをはてなブックマークに追加




障害者雇用職場改善好事例優秀賞2度めの受賞
大和ハウスグループの大和ライフネクスト株式会社の特例子会社、大和ライフプラス株式会社が、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構が募集した「平成28年度障害者雇用職場改善好事例」の優秀賞を受賞した。同社の受賞は2013年度に続き、2回めとなる。

大和ハウス
大和ハウスグループの特例子会社
大和ライフプラスは、障がい者雇用のさらなる安定を図るために、2011年2月に設立した同社の特例子会社で2016年9月1日時点で社員数は49名、そのうち障がい者は 46名だ。業務は文書・図面などの電子化、印刷・製本とコピーサービス、事務処理全般を行っている。

設立当初から、障がい当事者ひとりひとりにとって負担にならない、いわばオーダーメイドの就業環境整備を推進してきた。今回の受賞は、障がい特性を念頭に置きながら、配置転換や支援について細かな対応がされていること。また支援機関を有効に活用しながら、採用から職場定着、さらに休職者の職場復帰に至るまで個人個人の特性に配慮した雇用の取り組みをしているということが評価された。

大和ハウス
大和ハウス
「ワークシェア体制」や「支援体制」
同社の取り組み例としては、1つの業務を工程ごとに分け、社員がより適正の高い工程を担当。欠勤時も業務がストップしない。個人で仕事を抱え込むことなく、負担を分散できるといったメリットがある「ワークシェア体制」。

さらにワークシェア体制を支える仕組みとして、ホワイトボードで業務の進ちょく状況がわかる「見える化」や、毎日チーム全員と情報共有を、朝夕に実施。

ほかリーダー職、管理職全員が障害者職業生活相談員の資格を持っており、定期面談や適時の相談対応で、職場定着につなげ、課題整理や不安軽減の役割を果たす「支援体制」も実施している。
 
(画像はプレスリリースより)


外部リンク

大和ハウス工業株式会社のプレスリリース(PR TIMES)
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000689.000002296.html

Amazon.co.jp : 大和ハウス に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件