障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年05月01日(木)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

周囲から理解されにくい「高次脳機能障がい」についての研修会を長野県で開催

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

周囲から理解されにくい「高次脳機能障がい」についての研修会を長野県で開催

このエントリーをはてなブックマークに追加




周囲の理解を得にくい高次脳機能障がい
高次脳機能障がいとは、交通事故や病気といった後天的な原因で脳に損傷を受けた結果、記憶障がいや注意障がいなどの認知障がいなどが残り、日常生活や就学、就労など社会生活に支障が生じた状態をいう。この障がいは身体の障がいがない場合もあるため、外見からは障がいが分かりづらく、周囲の理解が得られにくいことなどが大きな問題となっている。

長野県
長野県で高次脳機能障がいについての研修会
長野県、長野県高次脳機能障害リハビリテーション講習会実行委員会はこうした高次脳機能障がいへの理解を深める目的で、障がい当事者やその家族、また保健、医療、福祉、教育関係者や高次脳機能障がいに興味のある県民を対象とした研修会を開催する。こうした障がいを持つ人が職場、企業に所属している人も役に立つ内容になっている。

当事者家族が体験を語る講演
日時は2017年1月29日(日)13時30分~15時30分。会場は佐久市佐久平交流センター第5会議室。内容は漫画家、イラストレーターの柴本礼氏による講演「家族が語る高次脳機能障がい」。参加費無料。定員150名。定員に達し次第締め切り(当事者やその家族を優先する場合あり)。申し込み方法は2017年1月20日(金)までに申込書に記入の上、郵送、FAXか電子メールで申し込みを。

(画像は長野県公式ホームページより)


外部リンク

高次脳機能障がい研修会(東信地域)の参加者を募集します
http://www.pref.nagano.lg.jp/

開催チラシ
http://www.pref.nagano.lg.jp/

Amazon.co.jp : 長野県 に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件