障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年09月06日(土)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

DPI日本会議が10月21日に障害者も自由に鉄道を利用できるようにする「バリアフリーフォーラム」を開催

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

DPI日本会議が10月21日に障害者も自由に鉄道を利用できるようにする「バリアフリーフォーラム」を開催

このエントリーをはてなブックマークに追加




認定NPO法人DPI日本会議は、10月21日(木)に第2回DPI連続フォーラム「バリアフリー」を開催する。

障害者雇用

駅無人化問題と特急車両のバリアフリー基準の見直しを議論
バリアフリー分野における2021年度の大きな動きは、駅無人化問題と特急車両のバリアフリー基準の見直しである。駅の無人化は全国で広がっており、48%もの駅が無人化されている。無人化によって障害者の鉄道利用が著しく制限されている。

また、2020年には新幹線のバリアフリー基準が新しく策定され、大幅に改善されたが、特急車両は旧基準のままである。

このイベントは、主にこの2つの検討会の経過や、中間まとめ、新基準について報告するとともに、今後の運動方針も議論する。

▽【第2回DPI連続フォーラム】10月21日(木)「2021年最新の動き(無人駅中間まとめ、特急車両の新バリアフリー基準等)」
・日時:10月21日(木)14:00~16:15
・テーマ:2021年最新の動き(無人駅中間まとめ、特急車両の新バリアフリー基準等)
・開催方法:ウェビナー
​・参加費:無料
・申し込み方法:下記ウェブフォームから申し込み。
https://us02web.zoom.us/

            (慶尾六郎)
Amazon.co.jp : 障害者雇用 に関連する商品



  • 日本ブラインドサッカー協会、視覚障がい児を対象とした「ブラサカ・キッズトレーニング」を実施(8月30日)
  • 手話に関心を持つ人は、6割以上-ウェブギフト調べ(8月26日)
  • デンマークのスポーツブランド ヒュンメルが、聴覚障がい者支援に繋げる手話シャツを発表(8月17日)
  • UAEパビリオン、視覚障がい者による「AIスーツケース」体験を、初めて受け入れ(8月9日)
  • パラリンピックの「認知・計」は、全体で95.5%―日本財団パラスポーツサポートセンター調べ(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件