障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年05月16日(金)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

専門家が語る障害者雇用の実態と問題点

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

専門家が語る障害者雇用の実態と問題点

このエントリーをはてなブックマークに追加




大きな課題がまだまだある

障害者雇用の現状について日本社会事業大の佐藤久夫教授が東京新聞に語った。最近の雇用率の伸びには、法定雇用率の未達成企業名が公表されるようになったことや親会社の雇用率に算定される特例子会社が増えたことなどがあげられる。
ただ、課題も多く戦力というよりコンプライアンスの視点や罰金(納付金)を逃れたいとの発想で障害者を雇ってしまっている。

障害者雇用

内閣府のアンケート

内閣府は2008年度に障害者に差別や嫌な経験に関するアンケートを実施した。多くの人が雇用・就業で差別を感じたと答えている。「最低賃金から除外され、四年勤めても時給350円のまま」(20代女性)、「分かりにくい説明はやめて。できないと決め付けないで」(四十代男性)などの切実な声が寄せられた。民間企業が受け入れないため、「福祉的就労」に集中していることも問題視されている。また、一般労働者としてカウントされず、最低賃金や労災の補償もない。

障害者雇用

社会や地域の理解が必要

「できるか、できないか」よりも「やりたいか、やりたくないか」で選んだ方が長続きする。本人の意志を尊重し、自身が選んだ生活ができるような支援を提供していくことが大切になる。

地図

Amazon.co.jp : 障害者雇用 に関連する商品



  • 10代向けデジタル人材育成サービス『TechHigher』が、発達障がいのある子どもたちの新しい学びの可能性を探るセミナーを開催(5月10日)
  • クリエアナブキ、障がい者雇用支援のためのセミナー開催(5月8日)
  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件