障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年07月07日(月)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

専門家が語る障害者雇用の実態と問題点

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

専門家が語る障害者雇用の実態と問題点

このエントリーをはてなブックマークに追加




大きな課題がまだまだある

障害者雇用の現状について日本社会事業大の佐藤久夫教授が東京新聞に語った。最近の雇用率の伸びには、法定雇用率の未達成企業名が公表されるようになったことや親会社の雇用率に算定される特例子会社が増えたことなどがあげられる。
ただ、課題も多く戦力というよりコンプライアンスの視点や罰金(納付金)を逃れたいとの発想で障害者を雇ってしまっている。

障害者雇用

内閣府のアンケート

内閣府は2008年度に障害者に差別や嫌な経験に関するアンケートを実施した。多くの人が雇用・就業で差別を感じたと答えている。「最低賃金から除外され、四年勤めても時給350円のまま」(20代女性)、「分かりにくい説明はやめて。できないと決め付けないで」(四十代男性)などの切実な声が寄せられた。民間企業が受け入れないため、「福祉的就労」に集中していることも問題視されている。また、一般労働者としてカウントされず、最低賃金や労災の補償もない。

障害者雇用

社会や地域の理解が必要

「できるか、できないか」よりも「やりたいか、やりたくないか」で選んだ方が長続きする。本人の意志を尊重し、自身が選んだ生活ができるような支援を提供していくことが大切になる。

地図

Amazon.co.jp : 障害者雇用 に関連する商品



  • 【東急ホテルズ】全国40ホテルのスタッフが、“車いすでのリアルな不便”を実体験(7月6日)
  • あしたパートナーズ、障がい児者ライフサポートたんぽぽの会と、「親なきあと」支援プログラム利用契約を締結(6月28日)
  • バトン社、発達障害と不登校をテーマにした初の書籍『発達障害・「グレーゾーン」の子の不登校大全』発売(6月21日)
  • エクスポート・ジャパンと日本視覚障がい者美容協会が、連携協定を締結(6月14日)
  • Build Up Inclusionと福岡市立中央障がい者フレンドホーム、障がい者雇用後の継続的な支援を強化し、生涯学習を通じて、学びとつながりの場を提供(6月11日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件