障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年09月06日(土)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

事業仕分けで思わぬ余波/奈良

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

事業仕分けで思わぬ余波/奈良

このエントリーをはてなブックマークに追加




福祉関連も対象

奈良市の「事業仕分け」では、16事業が「不要」や「民間譲渡」と判定された。現場では戸惑いもあり、紆余曲折がありそうだ。要介護者や障害者らのリハビリを目的とする「音楽療法推進事業」は事業仕分けで「医学福祉的効果が不明確」とされ、「ボランティアやNPOに任せ、市は手を引いたほうが良い」との意見が出された。

障害者雇用

現場の声は厳しい

総事業費約7300万円でスタートし、先駆的な取り組みと注目され、今も約が利用者は年間延べ2万4千人あまり。音楽療法士の梅木さんは、「数値で測れない効果もあるのに、ショックだった」と語った。

障害者雇用

難しい仕分け作業

市福祉総務課長の北森さんは「利用者が多く、廃止は絶対に避けたい。指摘を受け止め、見直した姿を提案したい」と話している。市は今月末ごろ、最終的な方針を発表する方針だが、仲川市長は「いくつか厳しく駄目出しをし、担当課に差し戻した」と明かす。また、「経過期間が必要な事業もあるが、事業仕分けがやりっ放しにならないよう答えを出したい」と話している。
Amazon.co.jp : 障害者雇用 に関連する商品



  • 日本ブラインドサッカー協会、視覚障がい児を対象とした「ブラサカ・キッズトレーニング」を実施(8月30日)
  • 手話に関心を持つ人は、6割以上-ウェブギフト調べ(8月26日)
  • デンマークのスポーツブランド ヒュンメルが、聴覚障がい者支援に繋げる手話シャツを発表(8月17日)
  • UAEパビリオン、視覚障がい者による「AIスーツケース」体験を、初めて受け入れ(8月9日)
  • パラリンピックの「認知・計」は、全体で95.5%―日本財団パラスポーツサポートセンター調べ(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件