障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年11月06日(木)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

身体障害者補助犬の活躍に理解を

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

身体障害者補助犬の活躍に理解を

このエントリーをはてなブックマークに追加




同伴を断られるケースも

身体障害者補助犬とは、目や耳や手足に障害のある人のお手伝いをする犬のこと。特別な訓練を受けているので、社会のマナーを守れますし、衛生面も管理されています。このため、公共施設や公共交通機関、飲食店などいろいろな場所に同伴できます。しかし、補助犬への理解が進んでないことから、同伴を断られるケースもあります。

障害者雇用

受け入れ義務

身体障害者補助犬は体に障害のある人の目や耳、手足となって働くよう訓練された犬で、「盲導犬」「介助犬」「聴導犬」の総称です。「身体障害者補助犬法」では、公共施設やマナー、また、スーパーやレストラン、ホテルなど、不特定多数の人が出入りする民間施設などに、補助犬同伴の受け入れを義務付けています。

障害者雇用



訓練された犬

特別な訓練を受けているので、公共施設はもちろん、多くの人が集まるデパートやホテル、病院、レストランへ補助犬を同伴することに問題はありません。そして、国等の事業所はもちろん、一定規模以上の民間企業(56人以上の労働者を雇用する事業主)でも、そこに勤務する身体障害者が補助犬を使用することを拒んではならないことになっています。政府は「補助犬のことをもっと知り、理解を広げましょう」と呼びかけている。
Amazon.co.jp : 障害者雇用 に関連する商品



  • 味の素が、視覚障がい者の高校生たちによるクッキング部を支援(11月3日)
  • ロウソクを再利用するティアが、障がい者アートとコラボレーションした新商品「Re:rousoku」を販売(10月25日)
  • 刃物メーカーの貝印が、障がい者を対象とした「爪のお手入れ講座」を初開催(10月20日)
  • 神奈川県が、障がい者アート展「第2回かながわともいきアート展~生きること、表現すること~」を、横浜赤レンガ倉庫で開催(10月13日)
  • レバレジーズ、障がい者雇用を支援する人材紹介サービス「ワークリアエージェント」を開始(10月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件