障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年04月30日(水)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

あなたの身体、大丈夫ですか?

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

あなたの身体、大丈夫ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加




障害者になったら・・・
家や車が破損したときのために保険をかけるのは今や常識。では、労働を提供する体が「破損」した場合には?

米では1億人以上もの労働者が個人で障害者保険に加入していない。また、民間企業保険に関しても、一時的な加入は見られるものの、永久的なものはほとんどない。つまり、就労中の事故による障害であっても、ずっと給料が補償される可能性は極めて低いということが、障害者協会の調べによってわかった。

「障害者保険に未加入だと、けがや病気によって機能障害が出た際に、路頭に迷うことになるだろう」とアーリントンに拠点をおく保険教育機関、ライフ財団のマービン・フェルドマン氏は語る。
障害者雇用
わたしだけは大丈夫?
80%以上のも人々が車や家屋に保険をかけることに同意しているのに対し、障害者保険の必要性を認めているのは半数にも満たないのが現状だ。ただ、統計によると、65歳までに5人に1人の割合で障害者になっているという。これは、かなりの高確率で誰もが障害者になる可能性があるということだ。

特に、単一収入で生活している家族への打撃は深刻だろう。人事だとは思わずに、真剣に検討してみる必要があるかもしれない。

編集部 青空ひなた
外部リンク

Disability coverage often is the first thing to go
http://www.post-gazette.com/pg/10126/1055935-28.stm#ixzz0nD3BAc3U

Amazon.co.jp : 障害者雇用 に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件