障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年05月01日(木)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

帯広競馬場に優しさとおいしさの絆を~チャレンジドショップ「KIZUNA」オープン

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

帯広競馬場に優しさとおいしさの絆を~チャレンジドショップ「KIZUNA」オープン

このエントリーをはてなブックマークに追加




障害者の働く場が競馬場にオープン
障害者の就労支援などを行っている指定障害福祉サービス事業所の帯広ケアセンター(北海道帯広市:以下同センター)は先月23日、帯広競馬場に「チャレンジドショップKIZUNA(きずな)」をプレオープンさせた。

同センターでは既に帯広市内で3店舗を運営しており、今回4店目の出店となった。全国から年間20万人以上が来場する場所で、障害者の就労訓練の場として社会参加の機会を創出していく。5月からは同センターと「十勝障害者就労・生活支援センター だいち」の利用者が訓練を始める予定。

帯広競馬場
地元農家や企業が開発したオリジナル商品も販売
KIZUNA(きずな)は原則土・日・月曜の競馬開催日に営業する。先月30日からは本営業を開始しており、時間は10:00~17:00、ナイター開催時は13:00~20:30。

店ではコロッケ、飲む生チーズやゴボウドリンクなど軽食や飲み物を販売、そのほか地元の農家・中小企業が開発したチャレンジ商品なども並ぶ。この競馬場からヒット商品をだしたいと同センター所長の片平氏は意気込んでいる。

北海道の新鮮な野菜や花を生産
同センターは、平成3年4月に精神保健福祉法に基づいて通所授産施設として開設され、平成18年10月には自立支援法に伴い就労移行支援事業施設に移行。

支援の取り組みとして6ヘクタールの農地を活用した野菜、花・苗の生産活動を行い、帯広市内で販売を行なっている。また、生産野菜をはじめ特産品などを季節に応じて地方発送を行なっており、こちらも好評を得ている。

外部リンク

帯広ケアセンター(社会福祉法人 慧誠会)

十勝障害者就業・生活支援センター だいち


Amazon.co.jp : 帯広競馬場 に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件