障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年04月30日(水)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

【震災ストレス解消?自粛ムードを吹き飛ばしたい日本人】今夏のボーナスは「国内旅行」でストレス発散?!

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

【震災ストレス解消?自粛ムードを吹き飛ばしたい日本人】今夏のボーナスは「国内旅行」でストレス発散?!

このエントリーをはてなブックマークに追加




支出意識に関する「消費気分調査レポート Vol.10 」公開
株式会社電通総研(東京都港区)は21日、全国の20歳~69歳の男女1,200名を対象に、節約・贅沢などの支出に関するインターネット意識調査結果を公表した。

節電
キーポイントは「ストレス解消」「節電」
主に「この夏のボーナスの使い道」について調査を行ったところ、東日本大震災での自粛ムードに遭遇した経験から、消費傾向の変化が顕著にあらわれる結果となった。

使い道としては、国内旅行や海外旅行、贅沢な外食といった「レジャー・余暇を楽しむ」といったサービス系商品がトップから5位までにランクインしており、震災後のストレスを解消したいという生活者心理を垣間見ることができる。

家電商品としては、発光ダイオード(LED)電球や扇風機、節電・節水型家電など、節電しながら猛暑を乗り切ろうとする対策を反映した省エネ関連商品が上位に入る結果となっている。

「地デジ化元年」テレビに関して今夏は期待薄?
一方、昨年は首位だったブルーレイディスクレコーダーや、地デジ対応テレビといった「大型家電製品」の順位は軒並み後退。情報技術(IT)・デジタル系の商戦は苦戦が予想される調査結果となっている。


外部リンク

電通総研ホームページ

『消費気分調査』レポート Vol. 10 (PDF)

Amazon.co.jp : 節電 に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件