障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年04月30日(水)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

長野大と地元企業が共同研究へ~食品トレーのリサイクルで障がい者雇用拡大を~

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

長野大と地元企業が共同研究へ~食品トレーのリサイクルで障がい者雇用拡大を~

このエントリーをはてなブックマークに追加




長野大と製造業が共同研究へ
長野大学(長野県上田市)は23日、製造業で組織されるリサイクル研究グループと、食品トレーの再利用事業によって障がい者の雇用を進めるための共同研究を行う契約を結んだ。
リサイクル
リサイクルと障がい者雇用の促進を目指して
食品トレーの再利用素材で家具を製造しているミツルヤ製作所の小林社長が2010年1月、環境や福祉学部がある長野大学に、素材の確保と、障がい者雇用促進の共同研究を提案した。

その後、プラスティックなどをリサイクルした家具やエクステリア、住宅素材などを扱う企業の4社が加わり、同年11月には「見えるリサイクル」研究会が発足、大学側と意見交換を行ってきた。

今後は発砲スチロールなどの食品トレーを回収、機械で破砕し粒子状のペレットに加工する工程を障がい者が行い、そのペレットを研究会側が買い取り、家具などの各社の製品に使えるようにする仕組みを作る予定。当面は、他県のリサイクル先進地の視察を予定している。

今後は行政との三者協働で取り組みを
大学企業とが協働で行う取り組み。今後は行政側にも協力を得て、この研究事業が無事成功し、障がい者雇用拡大のためにも全国的に広がることを願いたい。


外部リンク

信濃毎日新聞社

長野大学

株式会社 ミツルヤ製作所


Amazon.co.jp : リサイクル に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件