障がい者雇用インフォメーションニュース
2024年06月06日(木)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

旭川、障がい者雇用を促進するためのセミナーを開催

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

旭川、障がい者雇用を促進するためのセミナーを開催

このエントリーをはてなブックマークに追加




2月27日、参加費無料で開催!
一般社団法人 北海道中小企業家同友会道北あさひかわ支部と、障害者支援センター きたのまちが主催し、「平成26年度障害者雇用促進セミナー」が開催されることとなった。9日、NPO法人旭川障害者連絡協議会からもその旨発表されている。

このセミナーは、2月27日13:30~16:45の日程で開催。旭川市宮前1条3丁目にある旭川市市民活動交流センターCoCoDeホールを会場としている。旭川市職親会が共催として加わり、企業事業主や人事担当者、障がい者就労の支援担当者などを主な参加対象に、参加費無料で実施するという。

障がい者の一般就労に関する理解を深めてもらい、雇用促進を図るほか、障がい者雇用支援施策に関することなど、役立つ実践的な情報を共有することによって、無理なく雇用を検討できるような効果的支援がなされるよう導いていくことを目的としている。

障害者雇用促進セミナー
講演や現場からの実践報告、グループディスカッションも実施
当日は、旭川公共職業安定所の就職促進指導官である安中裕二氏による「障害者雇用における募集・採用時の留意点」をテーマとした講演がなされるほか、現場からの実践報告として、竹本容器株式会社 プラスコ事業所参与の豆田芳啓氏が「障害者雇用の取り組み」を語る。

またグループディスカッションの機会も設けられ、「お互いを知ろう、学ぼう、ネットワークを作ろう」と題し、企業や教育、福祉など、それぞれの立場から考える障がい者雇用について話し合うことが予定されている。名刺交換や自社PRも行えるようになっているので、パンフレットや資料などを各自必要に応じて用意するとよい。

参加を希望する場合は、申込書に必要事項を記入し、障害者支援センター きたのまちまで、FAXまたは電子メールで送付・申し込みを行えばよい。詳細は案内チラシなどで確認を。

(画像は案内チラシより)


外部リンク

NPO法人旭川障害者連絡協議会 お知らせ
http://shourenkyo.org/info/000526.html

平成26年度障害者雇用促進セミナー 案内チラシ
http://shourenkyo.org/info/data/20150227_01.pdf

Amazon.co.jp : 障害者雇用促進セミナー に関連する商品



  • 堀田製作所、オーダーメイドの自転車で、障がい者や高齢者の自立をサポート(6月1日)
  • 障がいを持つ元デザイナー等が、制作を行うデザインサブスク「バリデザ」が、サービス提供を開始(5月26日)
  • 障がい者向け雇用支援サービスのパレットが、短時間労働型障がい者雇用定着支援サービス「ONE DRAW」を開始(5月18日)
  • 障がい者自身が、障がい者の課題解決を行う新しいコミュニティ、「凸凹村・でこぼこむら」プラットフォームが正式開村(5月17日)
  • 【障害者雇用バンク】HANDICAP CLOUD、「総務・人事・経理Week 第14回 HR EXPO 春」へ出展(5月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件