障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年09月03日(水)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

福祉コンビニ「ローソン吹田市役所店 すいっと(Suitto)」がオープン

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

福祉コンビニ「ローソン吹田市役所店 すいっと(Suitto)」がオープン

このエントリーをはてなブックマークに追加




市役所地下に福祉コンビニ、障がい者の雇用も
大阪府吹田市の市役所中層棟地下1階に今月2日、福祉型コンビニエンスストアの「ローソン吹田市役所店」がオープンした。障がい者の自立支援に向けた取り組みの一環として設置されたもので、障がい者の雇用を行っているほか、コンビニの一般的商品だけでなく市内の障がい福祉サービス事業所などで生産された授産製品も販売している。

より市民にも親しみをもって利用してもらえるよう、店舗の愛称も公募し、「すいっと(Suitto)」の名を採用した。この愛称には、すいっと気軽に利用できる店舗として、コンビニに人が吸い込まれていくように多くの利用客で賑わってほしいとの願いが込められている。

ローソン吹田市役所店
調印式とテープカットを行って開店、さっそく利用客で賑わう
オープンの2日には、株式会社ローソンと吹田市、市内の障がい者求人や授産製品の受注を取りまとめる活動などを展開している一般社団法人吹田市障がい者の働く場事業団の3者が集まり、この「ローソン吹田市役所店 すいっと(Suitto)」をモデルケースとして情報発信していくこと、障がい者雇用や授産製品の販売協力を推進していくことなどについて記した協定書の調印式も行われた。

その後、店舗前でテープカットが行われて開店。市役所の昼休みにあたる時間帯には、さっそく多数の職員や市民らが訪れ、レジには行列ができたという。

同店に並ぶ吹田市内の障がい福祉サービス事業所などでつくられた授産製品は50種類以上。クッキーや雑貨など種類も豊富で、魅力的な製品ばかりとなっている。一般の人々にとっても手に取りやすく、認知向上と販売増が期待される。

営業時間は、市役所開庁日の8:30~18:30。


外部リンク

吹田市 市政フォトニュース
http://www.city.suita.osaka.jp/home/photonews.html#0303

吹田市 福祉コンビニ愛称選考結果について
http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-somu

Amazon.co.jp : ローソン吹田市役所店 に関連する商品



  • 日本ブラインドサッカー協会、視覚障がい児を対象とした「ブラサカ・キッズトレーニング」を実施(8月30日)
  • 手話に関心を持つ人は、6割以上-ウェブギフト調べ(8月26日)
  • デンマークのスポーツブランド ヒュンメルが、聴覚障がい者支援に繋げる手話シャツを発表(8月17日)
  • UAEパビリオン、視覚障がい者による「AIスーツケース」体験を、初めて受け入れ(8月9日)
  • パラリンピックの「認知・計」は、全体で95.5%―日本財団パラスポーツサポートセンター調べ(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件