障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年05月01日(木)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

兵庫県雇用開発協会、障がい者雇用のためのハンドブックや資料を提供

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

兵庫県雇用開発協会、障がい者雇用のためのハンドブックや資料を提供

このエントリーをはてなブックマークに追加




初めての障がい者雇用を検討する企業などにおすすめ
多様な人々の雇用の安定と企業の発展を目指し、活動を展開する一般財団法人兵庫県雇用開発協会は4日、協会のホームページから最新版の障がい者雇用ガイドブックおよび資料を公開した。PDF資料として提供されており、ダウンロードして閲覧・利用することができる。

兵庫県雇用開発協会は1981年12月に設立された団体。経済社会の多様なニーズに対応しながら、障がい者や高年齢者、若年者などの雇用促進と安定に関するサポート事業を展開し、県内産業の発展と雇用の安定、福祉向上に寄与している。

提供している資料は、「初めての障がい者雇用」と「障がい者とともに働く」の2種。いずれも障がい者雇用を検討しているが、まだ踏み切れていない企業や、すでに雇用しているものの職場における悩みを抱えている企業などにとって、非常に有用なものとなっている。

兵庫県雇用開発協会
参考資料として大いに活用を!
「初めての障がい者雇用」は、主として障がい者雇用に取り組み始めたばかりの事業主を対象として作成したハンドブックマニュアルで、兵庫障害者職業センター、関係行政機関などの協力を得て作成された。

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構が作成した「はじめての障害者雇用」(障害者職域拡大マニュアル15)をもととする、雇用のためのステップや障がい特性について理解を深めるための基礎知識・考え方をまとめた「基礎編」、法律についてや採用前、採用後のそれぞれに関し、企業から寄せられることの多い質問・疑問・不安点をまとめた「Q&A編」、利用可能な支援制度や助成金、支援機関などを紹介した「資料編」で構成されている。

もう1つの「障がい者とともに働く」は、神戸市で平成25年9月11日に開催された「障がい者雇用フェスタひょうご2013」の記念講演の内容をまとめたもので、実践に裏付けられた職場での雇用管理や当事者の育成・健康管理、支援機関や家族との連携のとり方、職場におけるハード面・ソフト面での工夫などが詳しく解説されている。

講師は、UCCグループ特例子会社の日本パーソネルセンター株式会社 常務取締役 大本正巳氏だ。現在、障がい者雇用に悩みを抱え、解決策を求めている企業には、実際の好事例として大いに参考になるだろう。関係者はぜひ一読を。


外部リンク

一般財団法人兵庫県雇用開発協会 障がい者雇用ガイドブック提供ページ
http://www.hyogo-koyokaihatsu.or.jp/publics/index/45/

Amazon.co.jp : 兵庫県雇用開発協会 に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件