障がい者雇用インフォメーションニュース
2024年06月02日(日)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

京都市で精神障がい者雇用について学ぶセミナー開催

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

京都市で精神障がい者雇用について学ぶセミナー開催

このエントリーをはてなブックマークに追加




京都市の企業向けの障がい者雇用セミナー
京都市では、障がい者雇用に関心のある京都企業の担当者、京都市内の就労支援機関の支援者を対象に京都市障がい者雇用企業セミナーを開催している。2015年7月15日(水)に行われる第2回のセミナーは「精神障がいのある方の雇用促進と定着支援 ~先進的な企業における取り組み~」だ。

京都市
今後雇用増加が見込まれる精神障がい者について学ぶ
精神障がい者雇用に先駆的な企業の事例、ノウハウに加え、雇用側の社内の理解と共に働くの意識をつくることや関係機関との連携の必要性など精神障がい者の雇用にとって大切な事柄を学ぶ。

参加した企業が雇用への取り組みを法定雇用率達成の義務と捉えず、新しい付加価値の創出という視点で考え、今後の雇用に活かせることを目指す。

精神障がい者雇用に実績のある2社
講演は、2007年から精神障がい者実習を受け入れ、2014年6月1日現在841人の障がい者が全国各地の職場で働く株式会社日立製作所の人財統括本部・人事勤労本部トータルリワード部労務・雇用企画グループ主任の藤原敏氏による「精神障がいのある方の雇用と定着支援」。
 
障がい者が働くニッセングループの特例子会社としてだけではなく、企業の目線で行う就労移行支援事業を設立。また職場実習も多数受け入れ、多方面から精神障がい者の就労をサポートしている株式会社u&n代表取締役社長の杉山昭夫氏による「精神障がいのある方の雇用と就労支援」。

京都市保健福祉局こころの健康増進センター所長で精神保健指定医の波床将材氏による「精神疾患について」。
   
時間は13時30分から16時まで。会場はキャンパスプラザ京都。定員は100名(先着順)で参加費は無料。申込期限は2015年7月8日(水)必着。申し込みは京都市 障害保健福祉推進室まで。


外部リンク

平成27年度第2回京都市障害者雇用企業セミナーについて
http://www.hatarakimahyo.jp/modules/contents/index

京都市障害者就労支援推進会議「はたらきまひょ」
http://www.hatarakimahyo.jp/

Amazon.co.jp : 京都市 に関連する商品



  • 堀田製作所、オーダーメイドの自転車で、障がい者や高齢者の自立をサポート(6月1日)
  • 障がいを持つ元デザイナー等が、制作を行うデザインサブスク「バリデザ」が、サービス提供を開始(5月26日)
  • 障がい者向け雇用支援サービスのパレットが、短時間労働型障がい者雇用定着支援サービス「ONE DRAW」を開始(5月18日)
  • 障がい者自身が、障がい者の課題解決を行う新しいコミュニティ、「凸凹村・でこぼこむら」プラットフォームが正式開村(5月17日)
  • 【障害者雇用バンク】HANDICAP CLOUD、「総務・人事・経理Week 第14回 HR EXPO 春」へ出展(5月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件